サーバーが見つかりません

役に立たない物置き

味覚障害その後(2)と発声障害

2024-08-08 22:02:04 | 日記

味覚障害の出るリフヌア錠は、例えば夜だけ飲めば翌朝には副作用は軽くなっているからそれもありかなとも考えたが、その作用機序を見たら、咳の出る刺激を神経で伝わらないようにする作用で咳が出る根本原因を治すとは言って無い。
根本治療で無いなら味覚障害と引き換えに飲む価値あり/無しやを考えて、止めた。おやつを楽しむ方がずっといい。

リフヌア錠と共に処方された薬にビレーズトリエアロスフィアという吸入薬がある。
それ以前はエナジアという吸入薬を使っていたがその効果は不明、しかし特に副作用は無かった

ビレーズトリを使い出してから2日目、のどの痛みの質が変わって来て声が枯れてきた、だんだん喋るのも辛くなってきた
それでビレーズトリの副作用を調べたら「発声障害」というのがある、一応これかなと思って吸入薬の使用をやめた

その後よく調べてみると、ビレーズトリとその前に使ったエナジアでは配合成分とその量は違えども、どちらも『ステロイド薬・抗コリン薬・β2刺激薬配合剤(吸入薬)』という分類は同じ。
更に添付文書によれば発声障害の副作用発生頻度はビレーズトリでは1%未満、エナジアでは8.7%とある。
これは副作用では無いのかな?
そういえばビレーズトリ止めても症状はあまり変わらない(改善しない)

早く治らないかな


味覚障害その後

2024-08-07 10:05:02 | 日記

リフヌア錠飲み始めて丸2日経過、味覚障害の変化が判ってきた。
朝食時は味覚障害が少なく(弱く)、夕食時は朝よりだいぶひどい、午後3時4時のおやつ時は最悪で何食べても飲んでも塩味が強い

薬は朝晩2回の服用、私の場合一日二食で9時半頃朝昼兼用、夕方6時頃夕食なので服用時間は10時と19時頃
朝食時は前回の服用から14時間以上経っているので薬がだいぶ抜けていて、夕食時は前回の服用から8時間くらいなので影響あり、おやつ時は服用後6時間程度なので副作用がまだ強いといったところか

薬本来の効き目は、鎮咳薬、咳などの呼吸器症状を緩和だが、服用2日経過では実感無し、むしろ服用前より良くないかも

やめようかな

 


味覚障害

2024-08-05 23:52:24 | 日記

夏風邪が治っても咳がしつこく残るので「味覚障害」の副作用があるの承知でリフヌア錠という薬を処方してもらった

味覚障害は服用を始めてから数日以内に発現とあるのでしばらくしてから来るのかと思っていた

が、しかし、のみ始めて最初の1錠ですでに味覚がおかしくなった

何飲んでも食べても変

しつこい咳を治したいのでしばらく我慢するつもりではあるが・・・・・

挫折。。。_| ̄|○ しそうだ ・・・・・


NPR Music Tiny Desk Concert

2024-07-17 16:36:47 | 日記

NPR Music Tiny Desk Concert のバックの本棚にドラえもんがいる

その時によって置いてある場所が違う


夏休みの自由研究 ('ω')ノ

2024-07-17 16:22:34 | 日記

バランスとるのが難しい