えっ、TPPって旧英連邦により作られた協定だった?道理でトランプやアメリカのティーパーティの連中が反対するわけだ!後ろで糸を引く英王室のグローバル経済支配と一体化した天皇財閥!
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2016年11月16日 - 06:33
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0…
ブル… twitter.com/i/web/status/7…
NHK BSプレミアム 11/11 18:00 西郷どん(42)「両雄激突」 #nhkbsp #西郷どん nhk.or.jp/segodon/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2018年11月11日 - 17:57
第42回「#両雄激突」本日放送!!
— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年11月11日 - 12:00
留守政府を担う西郷たちは近代化政策を推し進める。
そこに大久保が帰国するも、政府に居場所はなかった。
内政改革を急務と考える大久保は、西郷との対立を深めていく…。
BSプレミアム:午後6:00… twitter.com/i/web/status/1…
かいりくんきたー💕
— ⚽️甲子園⚽️【11/11京都MUSE】 (@Boy_Actors) 2018年11月8日 - 15:02
西郷どん出るのは今週までだよね!
気をつけてUSA留学してきてねー😆
⚠️留学は役の中での話です。
#城桧吏 #小6 #スタメンKiDS
#西郷どん #菊次郎 pic.twitter.com/tNRyCf2t31
国が富むっちゅうことは、民がみな腹いっぱい飯が食えるっちゅうこっちゃ
— Spring@19 Nights (@mami1205) 2018年11月11日 - 20:08
そのとおりだよ、西郷どん!
今、この現代に来て、この国のトップに言うてやってくいやい…!かつて手を組んだ長州の子孫だけれども…
西郷どんの金銭問題で辞めさせられるシーンあるけどさ…長州だらけでなんか変だと思ったら、安倍首相の出身地やんな長州(現山口)は。
— さかたkn (@kwjac03) 2018年11月11日 - 20:02
一々気にする事自体がバカバカしいけど、事実にしろオリジナル演出にしろ、陰湿過ぎるんだよ裏で手を引く集金局が。
長州人は私腹を肥やす事しか考えない。的な描き方 NHK凄いなぁ。# 西郷どん
— ヒデ (@hidelucky) 2018年11月11日 - 19:50
今、その人物、狛江駅前ドトールにて朝刊を。今晩の西郷どんだ。
— その人物の道 (@komse0952) 2018年11月11日 - 10:27
注目は、長州出身の陸軍大輔・山県有朋だ。山県は、昭和天皇のお妃選びの時に、後の昭和天皇の夫人となった皇后妃殿下が、島津出身で色盲の遺伝がある家系であることにいちゃもんを… twitter.com/i/web/status/1…
西郷どん。宮殿で、この時に、こんな火事とは、ぢゃ。
— 井星有卓大富良知丹槍笑荒井野太庵千代田亭 (@IHOSHIARITACetc) 2018年11月11日 - 20:16
西郷隆盛は征韓論主張した言うが今は
— 一二三 (@nunonofuku123) 2018年11月11日 - 20:29
板垣退助ら「朝鮮に来たら日本人(西洋人も)殺すというなら逆に攻める!」→征韓論
西郷隆盛「朝鮮王朝に直接話せば分かる!」→遺韓論
で対立し
大久保利通、岩倉具視「今は朝鮮に関わるな!」→放韓論?
で、征韓・遺韓派追放された説が強い
#西郷どん
さかのぼると、日清戦争に反対した勝海舟がすでに、「西郷は征韓論者ではない」といっていたそうだ。むしろ、昔はどういう理由で西郷が征韓論者だとされたのか、そっちの方が詳しい説明がなくなってわからないんだけど。
— 犬沼トラノオ (@inunohibi) 2018年11月11日 - 20:29
#西郷どん
西郷どんに征韓論が登場したようだが、近年の研究で当時の西郷の主張は「遣韓論」とでも言うべきもっとマイルドなものとされてる、ですよね。だから別に西郷ageのための強引解釈では無く、寧ろこの新しい見解が使えるから西郷を大河ヒーローにしやすくなって事実そうしたと理解しているが?
— Hira@ビール好きの怪しいオヤヂ (@hhhira) 2018年11月11日 - 18:54
翔ぶが如くの征韓論論争は西郷が異常な迄の革命論者という設定で大久保がそれを止めるという設定
— ヒデ坊🌈11月18日神戸マラソン🏃♂️ (@mitsuhonhide) 2018年11月11日 - 18:52
今回の西郷どんでは大久保が視察から帰ってきたら闇堕ちしたかの様な絶対中央主義論者になって西郷の前に立ち塞がる。本当に別人の様になって帰って… twitter.com/i/web/status/1…
なんか学校で習った征韓論と違うような…>西郷どん
— 篠原聰子 (@satoko_imai283) 2018年11月11日 - 18:45
今日の早どんは、
— しゅう@直虎ロス発症 (@syu_dreams) 2018年11月11日 - 18:53
①鬼の居ぬ間の留守政府は国民ファースト。
②利通、一足早い帰国をするも、新政府に居場所なし。
③岩倉帰国で長州の逆襲。
④大久保利通に一蔵どんの姿なし。
結論、先送りが過ぎると手遅れになる。
吉之助と一蔵の絆は何処へ?!
#西郷どん
10/15(月)
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2018年10月15日 - 12:14
サウジ記者カショギはCIA工作員:反サルマン皇太子の偽旗作戦??
「日本が売られる」とんでもない事が起きてる!
また選挙前に延期の消費税?
キリシタン天皇と朝廷トップ足利阿波公方?
また西郷どんが隠す西郷と大久保… twitter.com/i/web/status/1…
@yamamurasuibi そう、多くの人はまだ歴史教科書の刷り込みのまま!西郷隆盛は征韓論でなく朝鮮といっしょに欧米に対抗しようとして岩倉や大久保らの策略で征韓論にねじ曲げられた #NHK #八重の桜 page.sannet.ne.jp/ytsubu/syougai…
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2013年8月18日 - 21:07
いえ、多くの人はまだ歴史教科書の刷り込みのまま!西郷隆盛は征韓論でなく朝鮮といっしょに欧米に対抗しようとして岩倉や大久保らの策略で征韓論にねじ曲げられた #NHK #八重の桜 page.sannet.ne.jp/ytsubu/syougai…
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2013年8月18日 - 21:01
@a_ri_no_ri 征韓論問題の展開・・西郷隆盛のせい
あーほとんどの人はまだ歴史教科書の刷り込みのままです!西郷隆盛は征韓論でなく朝鮮といっしょに欧米に対抗しようとしていて、岩倉や大久保らの策略で征韓論にねじまけた #NHK #八重の桜
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2013年8月18日 - 20:53
page.sannet.ne.jp/ytsubu/syougai…
@lion_sixteen 西郷の弁明が無い
えっ、西郷隆盛は大久保利通に明治政府の夢を託し薩摩に帰った?そんな訳ない!征韓論(実は遺韓論=対露対中政策のために韓国と平和共存)についての意見対立だろう!~西郷が望んだのは朝鮮の開国であり、一つの国として世界に存在していく… twitter.com/i/web/status/1…
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2018年10月14日 - 21:50
ほとんどの人はまだ歴史教科書の刷り込みのまま!西郷隆盛は征韓論でなく朝鮮といっしょに欧米に対抗しようとしていて、岩倉や大久保らの策略で征韓論にねじ曲げられてしまった!
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2018年11月11日 - 21:03
【征韓論とは西郷隆盛VS大久保利通・岩倉具視の戦い… twitter.com/i/web/status/1…
ほとんどの人はまだ歴史教科書の刷り込みのまま!西郷隆盛は征韓論でなく朝鮮といっしょに欧米に対抗しようとしていて、岩倉や大久保らの策略で征韓論にねじ曲げられてしまった!
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2018年11月11日 - 21:03
【征韓論とは西郷隆盛VS大久保利通・岩倉具視の戦い… twitter.com/i/web/status/1…
古語拾遺によれば、天富命が阿波の忌部を率いて東国へ移住し、安房国に太玉命を祀る安房神社を建て、また神津島にも三島神の本后・阿波神が鎮座することから、阿波の国の人々の移住と関連があるのではないか。あるいは紀州の漁民の移動によって付けられたか。〜と、谷川健一氏の説。
— 百助 (@100suke) 2011年2月2日 - 13:07
阿波の伊勢は忌部氏(印度・チャイニーズ系阿曇族)の拠点、三重の伊勢国造の祖も天日鷲で阿波忌部、紀伊国も阿曇氏族の中継地で阿波・紀伊・三重の方言は酷似。阿波は漢人系、紀伊・伊勢・尾張はポリネシア系遺伝子が多く残り、阿曇は北九州~瀬戸内~鳴門~紀州~伊勢湾~伊豆~房総~常陸沿岸と北上
— ニコイの水芭蕉 (@bonchan1) 2016年12月24日 - 16:23
印度・中華系=阿曇氏・住吉系漁撈民。中国南部の鬢越地方の漂海民。東シナ海を北上し山東半島から遼東半島、朝鮮半島西海岸を経て南下、多島海、済州島を経て玄界灘に達する。北九州~瀬戸内~鳴門海峡~紀州~伊勢湾~伊豆~房総~常陸沿岸。これ阿波忌部のコースやん。
— ニコイの水芭蕉 (@bonchan1) 2016年12月19日 - 21:07
もうちょっと忌部と阿波と安房を調べてみたい。 本家はおいといて勝浦や銚子等近い家族のルーツでもあるし。
— 靑桐マリ (@_INVNI_) 2018年6月4日 - 01:16
紀北町の最近の風景です。
— 東紀州地域振興公社 (@kousha2014) 2018年8月9日 - 15:27
川も海も綺麗な夏の色をしています。
日本有数の透明度を誇る銚子川は、毎日多くの人々で賑わっています。
美しい夏を感じに東紀州へ遊びに来てください😊
#東紀州 #三重県 #紀北町 #銚子川 pic.twitter.com/GbCuptLsmU
なう。
— たき (@tk_64ura) 2018年11月11日 - 21:08
すごい…創作欲湧いてくる
見えないものが見える川奇跡の清流 銚子川 NHKスペシャルの番組公式サイトです。 www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
勝海舟も安房守だった!真田丸の真田も!勝海舟は織田信長の水軍!天神を祀る女官と海外貿易とタタラ製鉄の伽耶(倭)の水軍?阿波忌部!
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2018年9月23日 - 22:53
shimaradio.seesaa.net/article/315400…
千葉県の安房って徳島県の阿波から人が移住してきたので… twitter.com/i/web/status/1…
連載【地名の?千葉篇】安房(あわ):「あわ(は)」は「粟」が自生していた土地とする説、阿波忌部の一部が当地に移住してきたことからとする説などがある。また、崖地を表す地形語・「アハ、アガ」からとする説もあるそう。
— 五反田ダイニング「器」 (@Gotanda_Utsuwa) 2018年8月27日 - 12:50
五反田、器の宴会プ… twitter.com/i/web/status/1…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます