- 原田武夫 (はらだ たけお)
株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)代表取締役(CEO)
一般社団法人日本グローバル化研究機構(RIJAG)代表理事
グローバルAIストラテジスト
【略歴】
東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省に外務公務員Ⅰ種職員として入省。12年間奉職し、アジア大洋州局北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を最後に自主退職。在任中は、六ヶ国協議や日朝協議等に多数出席した。現在、株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)の代表取締役(CEO)を務める。「すべての日本人に“情報リテラシー”を!」という想いの下、情報リテラシー教育を多方面に展開。自ら調査・分析レポートを執筆すると共に、国内大手企業等に対するグローバル人財研修事業を全国で展開する。併せて国内有力各社(中小企業含む)に対し様々な形で企業経営コンサルティング及び支援事業を行い、実績を上げてきている。同時にグローバル社会に対する貢献活動も精力的に行っている。2021年3月、代表理事を務める一般社団法人日本グローバル化研究機構(RIJAG)がヴァチカンによる国際協議会「Council for Inclusive Capitalism with the Vatican」に正式に認められ加盟した。2022年12月、代表理事を務める一般社団法人日本グローバル化研究機構(RIJAG)が国連経済社会理事会(ECOSOC)より協議資格である「特殊諮問資格 (Special Consultative Status)」に正式に認められ、経済社会理事会に諮問的地位を有する「国連NGO」のステータスを獲得した。2021年3月、京都産業大学大学院京都文化学研究科修了(京都文化学専攻(歴史地理学))及び放送大学大学院修了(文化科学専攻(人文学))
2022年4月より学習院女子大学非常勤講師(「外交官」「国際礼儀」に関する講義を行う。)
2022年9月より東京大学大学院工学系研究科 道徳感情数理工学社会連携講座 共同研究員
2022年12月より、代表理事を務める一般社団法人日本グローバル化研究機構(RIJAG)が国連経済社会理事会(ECOSOC)より協議資格である「特殊諮問資格(Special Consultative Status)」に正式に認められ、経済社会理事会に諮問的地位を有する「国連 NGO」のステータスを獲得した。
2023年3月より、立教大学大学院人工知能科学研究科修了(人工知能科学専攻(人工知能科学))
2024年4月より、東京大学メタバース工学部(指定討論者)任命される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/33b9363731344c9a320ca62218f0f0ea.png?1738955323)
<ocid-button-p class="ocid-button-p" id="downloadButton_https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/33b9363731344c9a320ca62218f0f0ea.png?1738955323__2"><ocidbutton></ocidbutton></ocid-button-p>