C’est joli ここちいい毎日を♪

セジョリ♪映画三昧・舞台三昧・食などなど自分の好きなことを!映画はネタバレありが多いです。

清塚信也 コンサートツアー 2019 connect@富山県教育文化会館

2019-04-01 21:19:17 | 美術・芸術鑑賞・公演など

3月末に行われた清塚信也さんのコンサートへ行ってきました。ピアノコンサートがすごく久々でちょー楽しみにしておりました。

最近テレビでよくおみかけするからか、チケットはソールドアウトです。

本当にピアノのコンサートをたくさんいってるけど、こんなに笑ったクラッシックコンサートははじめてでした(笑)
まずは1部、ノクターンからはじまって、バッハのイギリス組曲、モーツァルトのピアノソナタ第14番ハ短調、ベートーヴェンはピアノソナタ第1番月光

いやーーーーー本当にクラシックコンサートを初めてきたひとのためにっていう講座付きでした笑
拍手はどこでしたらいい、なんであんなにただ出てくるだけのアンコールやるの?とか本当に笑いました。
そして曲がはじめる前には音楽家の話も。選曲がとってもNakaji大好きだったので、それだけでも感動なのに、
本当に楽しかったです。

2部は清塚さんのオリジナル曲などです。コウノトリの話から、羽生君とのコラボした時の話など、
やっぱりたのしかった!羽生君は本当にリハーサルから全力でやるのでこっちも本気でやらないとって話も楽しかったです。

Nakajiは映像音楽が大好きなので、やっぱり感動しました。
のだめが入っていたのはうれしかったな~

とにかく話が面白い!でも、やっぱりピアノはさすが!本当にすばらしかった。
アンコールは撮影OKっていうことでしたので、パチリ!この撮影いいけど、カメラの音がやっぱりきになったな~

久々にがっつりクラッシック聞きたくなったわ~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食堂兼居酒屋コッテロ@高岡市 | トップ | 平成がおわって令和へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クラシック (NAO)
2019-04-20 15:36:59
清塚さんのコンサートに行かれたんですね^^

清塚さんは、トークがとても面白く曲解説も
分かりやすく砕けて離されるので、クラシックの敷居が
高いと感じる方でも、気軽に楽しめる演奏会だと思います。

本来、ヨーロッパではもっと気軽に聴けるのですが
日本は敷居が高い感じになってしまっているのが
ちょっと残念に感じているので、清塚さんのような
楽しい演奏会が増えればいいな~と思います^^
返信する
>NAOさん (Nakaji)
2019-04-21 20:44:18
こんにちは。
そうそう、清塚さん本当に楽しかったです。
クラッシックの敷居が高いから、コンサート見るときの心がまえってネタのようにしゃべっておられました。本当に笑ましたわ~
気軽にきける演奏会がもっとあればいいのにって思いますね。GWは毎年、金沢でいしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭あるのでそれが楽しみになってます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。