C’est joli ここちいい毎日を♪

セジョリ♪映画三昧・舞台三昧・食などなど自分の好きなことを!映画はネタバレありが多いです。

アルゴ

2013-05-08 13:03:44 | CINEMA(あ)
アルゴ
'12:日本


◆原題:ARGO
◆監督:ベン・アフレック「ザ・タウン」「ゴーン・ベイビー・ゴーン」
◆出演:ベン・アフレック、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン、ブライアン・クランストン、スクート・マクネイリー、クレア・デュヴァル、クリストファー・デナム、テイト・ドノヴァン、タイタス・ウェリバー、マイケル・パークス、カイル・チャンドラー

◆STORY◆1979年11月4日、テヘラン。イラン革命が激しさを募らせ、その果てにアメリカ大使館を過激派グループが占拠し、52人もの人質を取るという事件が起きる。パニックの中、アメリカ人6名が大使館から逃げ出してカナダ大使の自宅に潜伏。救出作戦のエキスパートとして名をはせるCIAエージェントのトニー・メンデス(ベン・アフレック)は、6名が過激派たちに発見され、殺害されるのも時間の問題だと判断。彼らを混乱するテヘランから救出する作戦を立案する。しかし、それは前代未聞で大胆不敵、そして無数の危険が伴うものだった……。

アカデミー賞(作品賞)ゴールデン・グローブ(作品賞(ドラマ)、LA批評家協会賞(脚本賞)

「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」「パール・ハーバー」のベン・アフレックが、監督のほか製作・主演も務め、イランで実際に起こったアメリカ大使館人質事件の救出作戦を描くサスペンスドラマです。

やっと富山で公開されみにいってきました。

映画は1979年のテヘランで起きたアメリカ大使館人質事件と、その裏で敢行されたCIAによる救出作戦の行方を追い掛けています。いやーーーーー本当に面白かった。これぞ映画って感じでしたね。

派手なアクションもない、ヒーローもいなければ目立つスターのような人もいない。。

でも最後まで惹きつけられる緊張感とイランとの交渉の緊迫感がすごかった。すばらしいって思いました。だって結果がわかっているのにこれだけ興奮して見れている映画ってすごいわ~!この救出作戦も本当にすごい(笑)だって、イランでの撮影に相応しいSFアドベンチャー『アルゴ』を選び出して、事務所を立ち上げ、大々的な記者発表を開き、本物さながらのプロジェクトが始まるんだよ。すごいわ~ウソをつくにもスケールが大きすぎる(笑)でもそこまでやらないと危険だと思ったんだろうね。実際に本当かどうかを事務所に電話しているとき、早くもどって早くもどってって本当に祈ってしまいました(笑)飛行機が飛び立つまで心配で、早く。早くって!!思ってみておりました。そして脱出できたと知った時のみんなのやりきった感も本当によかった。

出演者の格好も本当に70年代だし、映像も古臭いというかよかった。昔の映像っぽくみせているのかな?画面がほこりくさいというか、最近のデジタルっぽくないところがよかったな~

しかし、本当の話であったということは知りませんでした。なんか中東とアメリカっていうか、イスラムとアメリカって本当に因縁があるというか、繰り返す歴史があるんだな~ってつくづくおもいました。

彼の作品っていったらデアデビルしか思いつかなかったベン・アフレック!やるな~!!!(笑)

Nakajiの満足度 ★★★★★(5.0)  3/15 劇場鑑賞 28 作目


アルゴブルーレイ&DVD (2枚組)(初回限定版) [Blu-ray]
ベン・アフレック,ジョージ・クルーニー,グラント・ヘスロヴ,クリス・テリオ
ワーナー・ホーム・ビデオ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のランチ  きせつ料理 ... | トップ | 命をつなぐバイオリン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ituka)
2013-05-09 23:03:23
ベン・アフレックは年齢を重ねるごとに成功していますね。
一時期は親友のマットに後れを取っていた時期もありましたが
この作品でオスカー受賞したことによって、堂々と肩を並べる、、、いやそれ以上に進化しちゃいましたね^^
今後の監督作品に注目していきたいです。
返信する
こんばんは♪ (yukarin)
2013-05-09 23:09:28
おー★5つだ!!
ねーベン・アフレック!やるな~!!!だよねぇ。
実話で結末がわかってるのにこの緊迫感はすごいよね。
返信する
Unknown (えふ)
2013-05-12 11:49:20
電話のシーンはヤキモキしたよねー!!
どうせウソつくなら、
スケールでかくしたほうがいいわね(爆
と、実感したよ~~
返信する
>itukaさん (Nakaji)
2013-05-14 10:20:51
本当に今回ので進化しているな~って改めて感じました。
監督業もすごいな~って思いました。

たしかに今後がとっても楽しみな監督ですね。
返信する
>yukarinちゃん (Nakaji)
2013-05-14 11:37:48
これは完璧だったね~
結果がわかっているのにハラハラで、もーーー面白かったよ!!!
返信する
>えふさん (Nakaji)
2013-05-14 11:38:37
そうそうスケールでっかい嘘だと、
あっそんなんもあるのかって錯覚に陥るというか。。(笑)

とにかくハラハラしておりましたわ~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。