今日から、調布駅が地下になったので行ってきました
新宿行きのホームは、地下2階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/24b73596f99d5d4e413fb9eee1ada67a.jpg)
この上の階が、高尾山方面などの下りホームになります
改札出口の中央口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/181c7ed9cb49f4c5ccadbd82287a4093.jpg)
わかりにくい写真ですが、調布パルコの文字がありません
なので、警備の人にパルコの出口を聞いてる方もいました
この先は、北口と南口に分かれての階段のみの出口でした
現在の元ホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/eaf8e07356551d3521d79e9f4b9f7f4d.jpg)
既に、線路がカットされてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/bf035916313c191dbd50cbc51b24b25b.jpg)
線路を横切る歩道が、一夜で出来上がってる所で撮影しました
それに伴い、時刻表も変更になったのですが
東府中のホームの時刻表に、こんな貼り紙が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/ffd5601075612a0aac701ed2c3036f75.jpg)
今までは、調布駅より先での通過待ちだったのに・・・
こうなると、10分も余計に時間がかかってしまいます
新宿行きの4分後の電車で、逆の府中駅まで行って
準特急に乗っても、同じ時間に新宿駅に到着~
という、納得のいかない電車時刻なんです
ますます、新宿が遠くなった・・・
さらに、今度は東府中駅の踏切が開かなくなったように感じました
ダイヤ改定後に、苦情が殺到しそうな予感です
今後のダイヤ改定に期待するしかないですね
新宿行きのホームは、地下2階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/24b73596f99d5d4e413fb9eee1ada67a.jpg)
この上の階が、高尾山方面などの下りホームになります
改札出口の中央口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/181c7ed9cb49f4c5ccadbd82287a4093.jpg)
わかりにくい写真ですが、調布パルコの文字がありません
なので、警備の人にパルコの出口を聞いてる方もいました
この先は、北口と南口に分かれての階段のみの出口でした
現在の元ホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/eaf8e07356551d3521d79e9f4b9f7f4d.jpg)
既に、線路がカットされてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/bf035916313c191dbd50cbc51b24b25b.jpg)
線路を横切る歩道が、一夜で出来上がってる所で撮影しました
それに伴い、時刻表も変更になったのですが
東府中のホームの時刻表に、こんな貼り紙が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/ffd5601075612a0aac701ed2c3036f75.jpg)
今までは、調布駅より先での通過待ちだったのに・・・
こうなると、10分も余計に時間がかかってしまいます
新宿行きの4分後の電車で、逆の府中駅まで行って
準特急に乗っても、同じ時間に新宿駅に到着~
という、納得のいかない電車時刻なんです
ますます、新宿が遠くなった・・・
さらに、今度は東府中駅の踏切が開かなくなったように感じました
ダイヤ改定後に、苦情が殺到しそうな予感です
今後のダイヤ改定に期待するしかないですね