年々大雨の降水量が多くなってきている感じがします。海水温度が関係しているかも?こちら日本海側では、小笠原高気圧の強まりで梅雨前線を北に押し上げる七夕の頃に大雨あるかも?一昨年は、地元でも過去最高記録の降水量で土砂崩れなどの被害があったような記憶があります。風向きが北から西の間の方角で日本海から湿った空気が入るような気象状況の時、とても危険な感じがします。テレビでの気象情報を見る時、風向きも確認したほうがいいです。