![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/b8294c4d88de3f190c3cc4a3fdc6ae15.jpg)
5月15日、東京・中野区の会場で「日中友好シャンチー(象棋)交流会」が開催され、日中のシャンチー愛好者が一堂に会して、楽しいひとときを過ごしました。
この催しは、「日中国交正常化50周年記念・シャンチーフェスティバル2022」(主催:(一社)全日本シャンチー連合会、後援:中国大使館文化部、(公社)日中友好協会、(公財)日中友好会館、中国文化センター等)の一環として開催されたもので、相当の実力を持ちながらこれまでこうしたシャンチーの催しに参加したことのない方、コマの動かし方を覚えたばかりの方、子供のころに中国でシャンチーに親しんで以来数十年ぶりにコマを手にする女性など、多彩な顔触れが参加しました。
ベテランの愛好者が初心者に丁寧に指導するなど、この催しの趣旨にふさわしい場面も見られる一方、元日本選手権者を倒す中国出身者もいるなど、「まだまだどこに強い人がいるか分からない」との声しきりでした。連合会では、これからもこうした「緑林の好漢」をどしどし発掘していきたいと思います。
この交流会に参加した(一社)日中武術交流協会・常松勝会長((公社)日中友好協会参与)は「武術もシャンチーもともに中国の伝統スポーツです。日本でシャンチーの交流を盛んにするために、次回はもっとたくさんの友人を連れてきましょう」と語っていました。
次回交流会は7月に開催予定です。初心者体験教室も行います。
お問い合わせは、(一社)全日本シャンチー連合会まで。
email : jxiangqi#hotmail.com(#を@に変えてください)
電話:080-5644-5511
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/1a53f60a2f0c5586382fd9d3fe67504d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/67c30f8e24b4c620fc94136bbc90dc56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/f121a7fff2a2ae6daee32c51694dd6f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/b0b51c7562b3345295c261ce12374217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/1b3bfceae8be0079e3a9fca9030ff110.jpg)
記念撮影。「恥ずかしいから記念撮影は遠慮します」という方もいました。
この催しは、「日中国交正常化50周年記念・シャンチーフェスティバル2022」(主催:(一社)全日本シャンチー連合会、後援:中国大使館文化部、(公社)日中友好協会、(公財)日中友好会館、中国文化センター等)の一環として開催されたもので、相当の実力を持ちながらこれまでこうしたシャンチーの催しに参加したことのない方、コマの動かし方を覚えたばかりの方、子供のころに中国でシャンチーに親しんで以来数十年ぶりにコマを手にする女性など、多彩な顔触れが参加しました。
ベテランの愛好者が初心者に丁寧に指導するなど、この催しの趣旨にふさわしい場面も見られる一方、元日本選手権者を倒す中国出身者もいるなど、「まだまだどこに強い人がいるか分からない」との声しきりでした。連合会では、これからもこうした「緑林の好漢」をどしどし発掘していきたいと思います。
この交流会に参加した(一社)日中武術交流協会・常松勝会長((公社)日中友好協会参与)は「武術もシャンチーもともに中国の伝統スポーツです。日本でシャンチーの交流を盛んにするために、次回はもっとたくさんの友人を連れてきましょう」と語っていました。
次回交流会は7月に開催予定です。初心者体験教室も行います。
お問い合わせは、(一社)全日本シャンチー連合会まで。
email : jxiangqi#hotmail.com(#を@に変えてください)
電話:080-5644-5511
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/1a53f60a2f0c5586382fd9d3fe67504d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/67c30f8e24b4c620fc94136bbc90dc56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/f121a7fff2a2ae6daee32c51694dd6f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/b0b51c7562b3345295c261ce12374217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/1b3bfceae8be0079e3a9fca9030ff110.jpg)
記念撮影。「恥ずかしいから記念撮影は遠慮します」という方もいました。