シャンチー(中国象棋)の日々~三千年の歴史、5億人の愛好者

シャンチー(象棋)に関するニュースを(一社)全日本シャンチー連合会がお届けします。

第11回世界シャンチー(中国象棋)選手権開幕

2009-08-30 | 世界シャンチー選手権
シャンチー(中国象棋)の第11回世界選手権は、8月29日、中国・山東省新泰市で開幕しました。この大会には28の国と地域から、男子77人、女子12人のプレーヤーが参加しています。

初日の29日は午前9時から第1ラウンド、午後3時から第2ラウンドが行われました。日本チームの8人の成績は2勝11敗3和(和=引き分け)と苦しいスタートなりました。

◎日本チームの成績

◆第1ラウンド
×所司和晴-H.M.ASNAWI AB(インドネシア)
△服部亜光-羅元章(カナダ・西)
×松野陽一郎-LYUU YIN SAN(ミャンマー)
×横山栄一-鄺錦光(オーストラリア)
△梅沢二郎-NURHADI DJUMADI(インドネシア)
×田中篤-薛忠(ドイツ)
×佐久間寛明-黄志強(中国香港)
○曽根敏彦-余祖望(ブルネイ)

◆第2ラウンド
△所司和晴(1)-MICHAEL NAEGLER(ドイツ)
○服部亜光(3)-NURHADI DJUMADI(インドネシア)
×松野陽一郎(0)-MIKKO TORNQVIST(フィンランド)
×横山栄一(0)-REINHARD KNAB(ドイツ)
×梅沢二郎(1)-呉多華(タイ)
×田中篤(0)-何志敏(イタリア)
×佐久間寛明(0)-CHRIS HANKINSON(米国・東)
×曽根敏彦(2)-SOUR SAMPHY(カンボジア)
括弧内は累積ポイント(勝=2、和=1、負=0)


所司和晴選手


服部亜光選手


梅沢二郎選手


曽根敏彦選手


1993年の北京大会に日本代表として出場した沈浩(しん・こう)
選手は、米国(西)代表として16年ぶりの出場






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第11回世界シャンチー(中国... | トップ | 第11回世界シャンチー(中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。