シャンチー(中国象棋)の日々~三千年の歴史、5億人の愛好者

シャンチー(象棋)に関するニュースを(一社)全日本シャンチー連合会がお届けします。

広州アジア競技大会・シャンチー(中国象棋)(7)

2010-11-20 | 2010広州アジア競技大会
中国広州で開催中の第16回アジア競技大会・シャンチー(中国象棋)は11月19日、広州棋院で最終の第7ラウンドが行われました。

日本代表選手の結果は次のとおりです。

△所司和晴(1勝4敗2和)-邱亮(カンボジア)
×池田彩歌(7敗)-黄氏海平(ベトナム)

メダル獲得者は以下のとおりです。

男子:優勝・洪智(中国)、2位・阮成保(ベトナム)、3位・呂欽(中国)
女子:優勝・唐丹(中国)、2位・王琳娜(中国)、3位・高懿屏(中華台北)

所司選手は18名中17位、池田選手は8名中8位でした。

アジア競技大会の対局記録、成績はアジアシャンチー連合会のホームページをご覧ください。

(中国語)
http://www.asianxiangqi.org/HomeChn.htm
(英語)
http://www.asianxiangqi.org/English/HomeEng.htm

アジア競技大会シャンチー日本代表選手にご声援をいただいた皆様に心より御礼申し上げます。


◎トップアスリート育成プログラム参加者募集

日本シャンチー協会では「トップアスリート育成プログラム」参加希望者を募集しています。
あなたも来年の世界選手権日本代表選手を目指しませんか?
http://blog.goo.ne.jp/jxiangqi/e/aa0415c02103c3fe93bf20d5d20e890e

「トップアスリート育成プログラム」説明会を下記の日程で行います。ご希望の方は事前にメールでご連絡ください。
jxiangqi@hotmail.com

今後の説明会の予定…12月8日(水)、15日(水)午後6時半から(1時間程度)
会場…東京・中野区「なかのZERO」西館学習室
http://www.nices.jp/access/zero.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。