今日も朝にコンビニで美味そうな一品発見しました♪
その名は『すあま捧っこ(すあまぼっこ)』<ぼっこ>って言う
くらいだから北海道限定なのかな?
3時頃食してみます~(^.^)
そうそう『すあま』といえばノーマルなピンク(画像右)も
大好きなのですが・・
正月に軽いカルチャーショックうけました!
正月番組で地域での「常識の違い」みたいな番組やってたのですが
関西では『すあま』って知られてなくて通用しないとか・・
大阪の街角で『すあま』をみせると皆が「かまぼこ?」って
答えてました・・・これはやらせじゃなくて本当なのでしょうか?
あと若い人は食べなくなったけど正月に店頭にならぶ
『くちとり』も北海道だけの風習とか?
くじら汁が北海道だけってのは以前から知ってたけど
まさか『すあま』が大阪では買えないろはビックリしたなあ~(笑)
その名は『すあま捧っこ(すあまぼっこ)』<ぼっこ>って言う
くらいだから北海道限定なのかな?
3時頃食してみます~(^.^)
そうそう『すあま』といえばノーマルなピンク(画像右)も
大好きなのですが・・
正月に軽いカルチャーショックうけました!
正月番組で地域での「常識の違い」みたいな番組やってたのですが
関西では『すあま』って知られてなくて通用しないとか・・
大阪の街角で『すあま』をみせると皆が「かまぼこ?」って
答えてました・・・これはやらせじゃなくて本当なのでしょうか?
あと若い人は食べなくなったけど正月に店頭にならぶ
『くちとり』も北海道だけの風習とか?
くじら汁が北海道だけってのは以前から知ってたけど
まさか『すあま』が大阪では買えないろはビックリしたなあ~(笑)