kawaken雑趣味の館 新館

梅雨入り・・



近畿地方でも昨日梅雨入りが発表されましたね。

平年よりも10日ほど早いのだそう。

昨日から雨は降ったり止んだり、じめじめとしたドンよりと。

いかにも梅雨らしいお天気、私は大好きです、何か安心します。

最近の梅雨の入り方はいきなり梅雨末期の豪雨みたいな降り方しますもんね。

さてさて先週末の土曜日。

仕事が早く終わったのでてっろと河内長野まで。

お天気が良かったので暑かった。

梅雨入り前の悪あがきということで(笑)

やはりボトルの中の水がなくなるのが早い。

今までなら自宅ー河内長野往復で一本もったんですが。

帰り大和川河川敷の平野区の明治橋あたりでなくなった。

そこで近くの業務スーパー平野店のお世話になることに。

500mlのミネラルウォーターがなんと38円!?

なんぼほど安いねん。。。

ちなみに2Lは58円です???



次の日の日曜日はロングです。

大阪~奈良~京都~大阪、河川敷サイクリングロード数珠繋ぎ?

120キロほど走るのでペースは一定になるように。

ケイデンスは80~85、ギアは50×19で速度は26~28キロ程度。

このあたりが一番気持ちよく走れます、心拍数もちょうどいいんじゃないでしょうか?

これ以上だとスタミナが最後まで持たないし、以下だと到着時間が遅くなる。

年齢による最大心拍数も落ちてることだしね。

そのあたりのサジ加減が非常に難しい。。



大和川~富雄川~秋篠川~木津川そして淀川に入って・・・

枚方まで順調だったんですが。。

枚方大橋を越えたとたん西からの強烈な向かい風が!

もう自転車が停まるほどの速度、ペダルを回しても走らない。

時速は20キロに届かない、ひたすら我慢、我慢。。

距離にて15キロ、時間は50分ほど頑張った!!

この毛馬の閘門が見えてきたら嬉しいのなんのって。。

この後は大阪市内を大川沿いに、街中なので風はいくぶんかマシ。

途中、中之島のキレイなバラを横手に見ながら、無事帰宅。



やはり100キロ以上走ると疲れが残る。

今回はエネルギー系のゼリーを途中で、プロテインのゼリーを走り終えた後に。

野球界では練習を終えた後に炭水化物系を。

自転車界ではレースの後にプロテインドリンクを飲んでしっかりと疲れをケアーするそうです。

けど寄る年波には勝てず、今でも太ももの裏からお尻にかけて筋肉痛が残ってます(汗)



今回のがっつり亭は・・・

田舎風鶏タツタ定食でございます。

走ってるときはがっつりと食わないと!

もちろんおかわり自由のカレーも付けて(笑)

コメント一覧

kawaken
ゼリー
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>まうさん

こんばんわ~

そーなんです!
私も山奥とか険しい道を走る時。
自販機とかない場所があります。
そんな時は背中のポッケに一本入れて走ります。
重たくなりますけどね。
それとかチビチビ飲んで長く持たせるとかね(笑)
ゼリーもいいですよ、OS-1もありますしね。
こんなパワー系とかのゼリーもいいですよ!
熱中症は脱水症状とかでなくミネラルとか、
栄養不足も考えられますからね。
アミノ酸も補給できてもうひと踏ん張りできますからね。
あっ、効能ばかり謳っちゃいましたね。。
楽しくなくなりましたね、すいませ~~ん(笑)

中ノ島バラ園、行ってこれれましたね~♪
バラ、とってもキレイでしたね!
天気がもってくれてよかったですね。

カレーのおかわりは体調次第で。
がっつり亭さん。。
阪奈道路降りてきたところにあります。
国道24号線沿いあるのですぐわかりますよ!

まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/
おはよございます

これからますます水分補給が必要になってきますね。
歩くときは必ず持っていきますが。。
たまになくなることも。。
街中ならいいんですが。。
山道なんかあるくと売ってない。。。
かといって何本も持ち歩くのは重い。。。
こまりますわ。。。

中ノ島のバラ。。。
明日あたり美術館と兼ねていってみようかな~
なんて思ってますが。。
体調と相談して。。。。。

がっつり亭さん。。
カレーはおかわりするんですか~~~
一度行ってみたいですわ~~


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自転車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事