
こんばんは、今日はお昼から天気が回復して暖かくなりましたね。
私、昨日は奈良の吉野で泊まり勤務、仮眠を取り終えて起きて外にでると一面銀世界に、どひゃ~~
もう3月になろうとしているのにね。。
さて今回は前回に続きです、100均グッズで車のシガーソケットからスマホへ充電できるか挑戦??
最初、USBのDC充電器を見つけて購入したものの、そこから試行錯誤の連続。
家に帰って普通のUSB→microUBケーブルで充電できると思っていたんですが・・・
接続してみるとスマホの画面はUSB接続と表示され、充電器として認識されない。
auの純正のAC充電器のUSB→microUSBでも全くダメ、どうしてなんだろう、う~ん。。
ネットでいろいろと情報を調べてみると、私のスマホは・・・
USBのデータのラインを認識してしまうと、充電器として認識してくれないらしい。
D+/D-のラインをショートさせるか、カットして使用するしかない。
私はそんな知識もないので改造もできないし。
ソニー製のエクスペリアのスマホも同じ症状が出ていたらしいので。
シルクさんでコアウェーブのエクスペリア用のケーブルで試したものの、これもダメでした。
なので結局、USB携帯充電用ケーブルにmicroUSBをかませて充電させることに。

情報によりますと、セリアていう100均ショップにも面白いDC充電器があるらしい??
けど、セリアていうお店なんか知らないぞ。。
あっ、通勤電車から見える河内松原駅の近商ストアに看板がかかってるぞ、しかし家から遠いし。
ネット調べてみると、あるじゃん近くに、あべのルシアスの一階に。
いつもルシアスの地下は歩いているのにな、全く気が付かなかった、最近できたのかな?
行ってみると、とっても清潔感あふれていておしゃれなお店、まるで100均とは思えない!

セリアさんで購入したDC充電器、シルクさんのより少し長め、ガラス管ヒューズが入ってるらしい。
シルクさんで売っているコアウェーブさんのDC充電器はiPhone対応。
しかし、セリアさんで売っているものはiPhone非対応。
情報では充電器内でデータの線がカットされてるらしい。
iPhoneは私のスマホと反対でデータ線を確認して充電器として認識するらしい。
ということは私のスマホにmicroUSB変換ケーブルで充電できるぞと思ったんですが・・・
これもダメでした、USB携帯充電ケーブルでは充電できるので予備でとっておきます。
DC充電器はカー用品ショップやホームセンター、そして純正品を・・・
購入すれば簡単に済むことなんですが、それだけでは面白くない。
100均グッズでどれだけ挑戦できるか、ここに醍醐味があります??
まぁお金はホームセンターで売ってるもの以上にかかりましたが。
とっても楽しかったです~~

昨日の昼食。
カリー屋カレーさんのシリーズ。
ハヤシもあるでよ!?
まろやかでとっても美味しかったです。