![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/7dd738cab858479ef75d946704bdfb6a.jpg?1583826768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/bbdc2f817abeb1121b0aa6223e5da20a.jpg?1583826783)
山口県に住みながらこの柳井名物の三角餅
ミカドモチ 知りませんでした
発売元の藤坂屋さんですがずっとお休み
休業中だとか この藤坂屋さんは文化2年創業の歴史あるお店だとか
その藤坂屋さんには日本の国文学に名を残したあの国木田独歩さんが間借りで暮らしていたとか
あいゃ〜全く知らずの名店のミカド餅をいただき 食べまくっております
彼が柳井を舞台にして書き上げた作品に「置土産」があります。
その冒頭部分に、こんな一節があるのです。
「餅は円きが普通なるを、故意と三角に捻りて、客の眼を惹かんと企みしやうなれど、
実は餡をつ丶むに手数のか丶らぬ工夫を不思議にありて、
その冒頭部分に、こんな一節があるのです。
「餅は円きが普通なるを、故意と三角に捻りて、客の眼を惹かんと企みしやうなれど、
実は餡をつ丶むに手数のか丶らぬ工夫を不思議にありて、
あはは〜どうあがいても知らなかった〜美味しい〜
柳井と言えば醤油と金魚ちょうちんぐらいしかないと思っていたが
lさん ぶちありがとうございました 藤坂屋さんのミカド餅 再開を希望します〜