![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/114e4c4a4167a490ec90cdc129a40e6b.jpg?1707285179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/6ef161e2ae414312c7cbd8370dfeee8c.jpg?1707285179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/ba3761f929b2764d9fd8849579f1d834.jpg?1707285179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/368139ed654819b8ccabc25a58f67891.jpg?1707285179)
おっ珍しい F車です〜これまたいい色ですね〜F車と言えば赤が田舎の特長ですが
青も良いですね〜
最近では山口でも少なからずいるようですが
メンテナンスは東の広島か西の博多と
いずれも他県まで行かないといけません
県内にはテスターさえありませんから
あはは 最近ではしっかりと差が出てきました
昔のF車なら田舎の熟練工さんが面倒を見てくれていましたが
電気 電気化が進むに連れて熟練メカニック
さんも手が出せない状態です
オイル交換でさえテスターのお世話になる始末 自動車の電気化は田舎ではスーパーカーを持てないシステムに変えています
そろそろ自動車の電気化を廃止してくれ〜って思います〜あはは