

凄い音と共に 立ち去った黄色の996ターボ カブリオレに~思わず知らないおじさんと同じ方向を見てしまいました~
多分ステンレス系の自家製マフラーなのでしょうが~いい仕事してますね~
日本では許可される事はありませんが~この近所で製作されてるようす~で 怪しい工場に見学
行ってビックリ玉手箱のようなカーショップ がありますが~我が町にも 昔はこんなショップがあったのですが~
山口にサーキットがなくなった今は~夢の中の夢 的なカーショップ??
日本って 自動車関係で、大量の税金を産む癖に自動車の規制が多い気がしますね~
車は13年経過すると 自動車税が高くなります~ということは古い自動車を持つことで 優遇策は何も無し
これから数年後は電気自動車でもやっぱり自動車税は高くなるのでしょうか?
古い車がなくなり、電気自動車の世界になると町の自動車ショップの職人さんはいらなくなります~
そんな社会がすぐそこにある~でもこの国では町のショップは健在です~
この食堂の婿殿の約40年前のブロンコは近所のショップで3.5リッターニューエンジンに載せ替え中です~
そんな事は日本では許可される事はありません~デジタルの社会にしたいのが日本国 デジタルとアナログを上手く利用してるのがアメリカなんでしょうかね~?
それにしても、この近所の男子はみんな強面過ぎです~私が一番優しく見えるひ弱なおじさん的~腕や足に絵も字も描いてないもんね~
でも楽しいタトーもあるもんです~怖そうなお兄ちゃんの太腕に 乙女座って描いてありましたが画像を撮る勇気はありません~あはは~
お