「ネコの手も借りたい多忙苦戦格闘日記」オーダー専門店k.nyangoケイドットニャンゴの裏側

名古屋に拠点を持ち持続可能な想いの中で創り続ける”いのうえきょうこ”の
デザイン・イメージの現場

つながるもの

2006-10-15 02:40:55 | 繋がっている想い

 

昨日の「萩」はマルバハギで、
ミヤギノハギより遅くまで咲いているような気がする。

今日の写真は、「シロバナヒガンバナ」

夏の終わりにミヤギノハギが咲いてるなぁ~と思ったら、
公園の片隅に”あっ・・曼珠沙華・・・”もう秋だなぁ~
ガタガタ揺れる車窓を想いながら、どこかに行きたいな・・・・
”ん?なんか、いのがあったなぁ~?・・・”
・・・気になって、通り過ぎた道を戻る。

”へ~!白い彼岸花もあるんだ!”
今までも見てたのかもしれないが、気が付いていなかった。

この写真を撮ったすぐ後にミヤギノハギを見たら、終わっていた。
しばらくして、公園に銀杏が落ちていた。
・・・すると、彼岸花は、もう終わっている。
”あっ!ネコじゃらしが金色に変ってきた。”
”あ~~この萩まだ咲いてるう~”・・・と思ったら、葉っぱが丸かった。
やっぱり、秋の七草の王者は、萩?次々、品種が違うものが咲くのかなぁ~?

あ~~~なんか、今年は、植物が気になるなぁ~~~
草木染を始めたばかりの頃もそんな秋を過ごしたけど・・・
これも、うるう7月のせいだろうか?

いつか、染めた布の裾に曼珠沙華の群生を描いてみたいなぁ~~

染めを始めたら、植物が気になり、季節を身近に感じたら、
・・・俳句が気になった。
こんなふうに、人ともつながっているようだ。

流れが出来て、必然性を感じる方に、物も集まる。

ある日、雑誌に白い彼岸花をみた。

なんだか、白い彼岸花を使うことになるんじゃないかな~~~。

 

 



コメントを投稿