先日…
レジ袋有料化したけど商品のパッケージやスナック菓子の袋はプラスチック原料のものを未だに使ってるしコロナの影響でプラスチックゴミの総量も増えてるからほとんど意味ないよね。
レジ袋有料化に便乗して紙袋も有料にしてるとこあるしなんだか都合よく搾取されてるだけのような気がする云々…
みたいな記事とそれに対する
「超高温で焼却するとCO2排出もほぼない云々…」
みたいな内容の同意コメントを目にして思うことがあったので同じコメント欄にて
『大気汚染、CO2排出量の観点だけで見るとそうかもしれませんがプラスチックゴミって海洋汚染や土壌汚染にもすごく影響を及ぼしてますし廃棄処理費用もバカにならないので一概にレジ袋有料化には意味がないとは言い切れないと思いますよ。
それに紙袋の有料化も古紙資源及び材木資源の消費削減につながるから良いのでは?
ていうか、そもそもレジ袋にせよ紙袋にせよ店側はお金を払って仕入れているわけだから有料で然るべきものなんですよね』
的な煽りとも取られかねない若干危険な香りが漂うコメントを書き込もうか迷って保留してたんだけど
その記事のページを見失って書き込むことができなくなり何だかモヤモヤしていた今日この頃。
gooブログアプリのダッシュボード画面に自分の閲覧記事履歴を表示してくれる機能を追加してくれませんかねぇ。
こんばんは。K利です。
それはそうと
脊髄反射でする会話(会話ではない)ってラクだし楽しいよね。会話の中身は希薄も希薄、ほぼ内容は無いよう…なんつって。
どんな会話かと言うと例えば…
或る日、友人とのLINEにて
自「それでは問題です」
相『何?』
自「【紳士】はジェントルマン」
相『うん』
自「【女】はウーマン」
相『うん』
自「では…【岩男】は?」
相『?』
自「ロックマン」
相『笑じゃあ【梱包男】でパックマン』
自「【1梱包BOY】でわんぱく小僧」
相『卵白小僧』
自「卵黄小僧」
相『乱暴小僧』
自「ランボー小僧」
相『わんぱくが過ぎるやろ笑』
自「笑笑」
みたいな。
ただ相手の発言で閃いたくだらないことを被せていくだけの会話。
コメント返しを脊髄反射でしても良いですか?