![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/1633c888a65d266a23ec3e7d4c1f4c75.jpg)
【日 時】5月28日(土)〜29日(日)
28日(土)活動内容:畑の水やり
マルチ補正
ネギの土寄せ
薪作り
先週、水やりをしてくれてはいましたが、いろいろな関係で、半数以上の苗がマルチの下で萎れてる状態でした。
風でバタつかないよう、マルチを土や鉄筋で押さえたり、穴を広げたり、土をかけたり、水やりしたり…夕方は薪作りもしてくれました。
29日(日)午前活動内容:8時前に公民館へ。
今年は農会役員さんだけでなく、他の役員さん達も一緒に、
去年の半分の芋植え300本を植える。
その後、8月の蕎麦蒔き予定の畑の草刈りを行う。
29日(日)午後活動内容:サツマイモ、ネギの水やり:なんとか茎がしっかりしたり、
小さな葉が出てきたり、と持ち直してくれそうな気配でした。
電柵周りの草刈り:道や家の前は、ご近所様の来客者の車があり出来ず。
補助金での購入分や以前からの備品の確認、整理。
28日(土)活動内容:畑の水やり
マルチ補正
ネギの土寄せ
薪作り
先週、水やりをしてくれてはいましたが、いろいろな関係で、半数以上の苗がマルチの下で萎れてる状態でした。
風でバタつかないよう、マルチを土や鉄筋で押さえたり、穴を広げたり、土をかけたり、水やりしたり…夕方は薪作りもしてくれました。
29日(日)午前活動内容:8時前に公民館へ。
今年は農会役員さんだけでなく、他の役員さん達も一緒に、
去年の半分の芋植え300本を植える。
その後、8月の蕎麦蒔き予定の畑の草刈りを行う。
29日(日)午後活動内容:サツマイモ、ネギの水やり:なんとか茎がしっかりしたり、
小さな葉が出てきたり、と持ち直してくれそうな気配でした。
電柵周りの草刈り:道や家の前は、ご近所様の来客者の車があり出来ず。
補助金での購入分や以前からの備品の確認、整理。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます