かいいち ろーばー の へや

ボーイスカウト和歌山連盟 海草第1団 ローバー隊の情報交換、活動報告、隊長の叫びなどを紹介します。

子供のいないキャンプ感想編3

2016-04-25 09:17:40 | 隊員中家のつぶやき
今回のキャンプを終えて。

感想としては、リーダーと私たちスカウトどちらも初めての試みで、最後までやり遂げれるかすごく心配で、忘れ物やプログラムの時間配分の調節が上手くいかなかった面がありました。

また、リーダーの方々は経験豊富な為テキパキと事をなすことができますが、私にとってリーダーというのは、普段どのような事をしているのか深く考えたことがなく、頭が混乱し行動に移すことが出来ませんでした。

けれども、このキャンプは今後私がリーダーになると考えた時、どのようにしたらスカウトが気持ち良いキャンプ生活を送れるなどと、実際に体験してみないと分からなかった事を経験させていただいたので、とても良い機会になったのではないかと思いました。

今後の目標としては、隊長や副長の行動を目に焼き付け、スカウトに迷惑を掛けることのないように配慮出来るようになることです。

2日間お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!



子供のいないキャンプ感想編2

2016-04-24 19:51:22 | 隊員しおじのつぶやき

感想編 しおじです。

今回のキャンプは我々ローバーが指導者役をしました。
普段お世話になっている指導者を前に、少し緊張しましたが、無事終えることができました。
、普段スカウトを見ていて私自身が担当することが少なかった撤収の経験をすることができたり、雨天時のプログラムの態度決定をしたりなどと、普段とは違う視点で考えて行動をすることにより、新たな経験をすることができました。
この経験を忘れずに、次回以降のキャンプや行事に生かしていきます。

そして、7ヶ月ぶりのキャンプということもあり、それはそれは楽しく朝から夜までずっと笑いっぱなしでした。
こうして突然帰ってきても、みなさま暖かく接していただきありがとうございました。
やっぱりK1だいすきです。
最高のリフレッシュになりました。
また明日からお仕事頑張れます。

ご参加・サポートありがとうございました。


追伸 中華粥おいしかった。




子供のいないキャンプ感想編

2016-04-24 19:19:17 | 隊員ゆうかのつぶやき
概要は塩治スカウトが説明してくれた通りです!

私は隊長という立場で参加させて頂きました。
スカウトが大人の上に立ち大人だけのキャンプをするという、初めての試みということもあり、手探り状態でした😅
どうしても、スカウト感が抜けないため、つい自分で動いてしまいます。
隊長は隊全体を見て、把握しなければならず、観察力が大変大事になってくると実感しました。
反省点も多々ありますが、参加した保護者の方からは、とても楽しい時間でした!との言葉を頂きました☺
このキャンプでの反省を次のキャンプへ生かし、よりよいキャンプになるように計画していきたいと思います!!

参加して下さった方々ありがとうございました(*_ _)♡





KIC 概要

2016-04-24 19:05:23 | 報告
この土日は前回の書き込みにあった通り「子供のいないキャンプ」を実施しました。

我々ローバーが指導者役をして、保護者と普段スカウトを統括する指導者にスカウト役をしていただき、お互いの立場を体験するというものです。

立場が変わると見える景色も違ったようで、普段やらないこと・初めてのこともあり、両者ともに得るものが大きかったキャンプになりました。

なぜこんなことをしたかというと、普段スカウトがどのように活動しているのかを保護者の方にも知っていただきたいなと思ったことがきっかけです。知っていただければ、お子さんの活動する姿をイメージしやすく、よりボーイスカウトについて理解を得られるかなと思います。
今回は保護者の方の割合は多くなく指導者・団の割合が多くなってしまいましたが、次回以降は保護者の方の参加を多くしていって徐々に指導者の数を減らしてゆき保護者のボーイスカウトへの理解に一役買っていければなと思います。



感想編へ続く

7ヶ月ぶりのキャンプは…?

2016-04-22 19:42:20 | 隊員しおじのつぶやき

元気です。しおじです!
明日から地元で子供のいないキャンプが開催されます。

というわけで、帰省します。
なぜか。それは…
キャンプの朝食が中華粥だから!

キャンプが7ヶ月弱ぶりなので中華粥食べるのも7ヶ月弱ぶりかな…

久々に指導者のみなさまに会えるのも大きい。
てなわけで現地で会いましょう!
よろしくお願いいたします。

楽しむぞぉー!!

誰か更新して笑

2016-03-29 02:09:27 | 隊員しおじのつぶやき

おひさしぶりです。
普段舞鶴ときどき和歌山
しおじです。

最近、職場でダブルチェーンノットなるものを習いました。
昔、覚えてかっこいいので気が狂ったように練習した鎖結びをダブルにする結びです。

職場では長いロープを短くするときに使うそうです。
確かに、絡まりづらくていいかも。
そしてやっぱり見た目がいい。意外に簡単です。

よくわかりませんがダブルチェーンノットの紹介でした。

誰か更新してね。
ローバー隊のみなさま。

社会福祉法人虎伏学園餅つき奉仕

2016-01-24 20:10:41 | 隊員ゆうかのつぶやき

今日は社会福祉法人虎伏学園で、お餅つきの奉仕をさせていただきました!

私達の団は、今年度が始まってから、
お餅つきがなんと3回!!!😲😲
みんなもぉ慣れたもんです( ー̀ωー́ )✧

今日の内容としては、虎伏学園の子供たちに臼と杵で餅をつくという体験と、ついた餅を丸める作業を教えるというものでした!

自分で丸めた餅は、自分で食べてよかったのですが、小さい子も3、4個美味しい美味しいと言って食べてくれていました😋😋😋✌
中には、13個食べた!と言っている子も(ºㅁº)!!

少し雪もぱらつきましたが、お天気でよかったです☀


以上ゆうかでした~
U副長補写真使わせていただきます!



成人式

2016-01-11 18:31:24 | 報告

みなさま、新年あけましておめでとうございます!

そして、今日は成人の日!
私たちの活動する和歌山市では前日の日曜日に成人式が行われました。
我々ローバー隊からは、皆本・別所・塩治が成人式に出席しました。

3名は既に成人を迎え、学生、社会人様々な環境にある我々ですが、いつも隊長の言う、できる時にできるだけ一生懸命を合言葉に、合間を縫って活動に参加したいと思います。
ローバー隊が元気な団は、他の隊も元気なので、我々3名が先頭をきって後輩の模範になっていきたいと思います。

我々が成人できるのも、周りの皆さまのお陰があってだと思います。
いつもありがとうございます。
これからも暖かい目で我々を見守ってください。

弥栄


お宮迎春準備

2015-12-31 01:32:53 | 隊員しおじのつぶやき

近況報告も兼ねてしおじです。
26日に帰省しました。

最近iPad mini4を買いました。外付けキーボードのおかげでブログ更新もはかどっています。笑
クレジットカードで購入したのですが、大人社会の素晴らしさを知る一方、便利すぎて少し戸惑います。


では本題、12月30日いつもお世話になっている木本八幡宮の迎春準備、清掃奉仕に参加してきました。
毎年参加していますが、毎年毎年新たな発見や、教えていただくことが多くすごくためになります。
今年は例年よりも時間的に早く作業を完了することができ、何か忘れているような気がしてなりませんが、何も忘れていないようです笑

そして明日は、初詣を告げる太鼓を叩かせていただく、初太鼓奉仕です。
今日は明日に備え早く寝ることにします。

みなさまおやすみなさい。
今年も1年ありがとうございました。よいお年を!!


30日のローバー隊からの参加はしおじとゆうかの2名でした。

ローバー会議!👍

2015-12-03 22:08:53 | 隊員ゆうかのつぶやき
昨日は月に一度の定例会議!

主な内容としては、来週の団パーティーの出し物を決めました。
団パーティーは3年ほど前から、スカウトから、保護者へ日頃の感謝を込めてスカウトメインで行うようになりました。
保護者に向けてということで、みんなでいろいろ考えた結果、追跡ハイクと救護をすることに決まりました😊👍

相変わらず、ワイワイガヤガヤいい感じのローバー会議でした😀✌✌