中日と呼ばれるおくんち二日目。すっかり空は晴れて秋晴れのくんち日よりになりました。
『お花』といわれるご祝儀を頂いたりお世話になった各家々の玄関先で出し物の一部を披露する『庭先回り』。
それぞれの踊り町は朝から夜まで町中を歩いて回ります。
私が午前中の仕事の帰りに最初に出会ったのは会いたかった『宝船と七福神』。
ただでさえ重いふね。さらに子供を乗せて町中を曳くのはすごく力がいる事で大変ですね。
整列して鐘と太鼓に男衆の威勢のいい掛声が響きます
しばらくすると船を追って来るように遅れて七福神が・・・と思ったら4人。??
そう、忙しいので二手に分かれてって事みたいです。 手前から毘沙門天・弁財天・布袋様に福禄寿
踊りは定番『ぶらぶら節』
なんと三十分後にまた会いました。たまたま寄った手芸店の二階から。真上から撮る事になりました。大きな袋の上の白いネズミ見えますか?
なんだかご利益ありそう
先日日本一当たる確率のいいという東京のある場所で買った宝くじに期待します
さて場所を変えて元船町へ向かうとなんとグッドなタイミング、その元船町の傘ぼこに出会いました。
上には2羽の鶴と大きな鉄砲玉(テッポンタマ)が乗ってます。長崎港は“鶴の港”と呼ばれてるところから。
今でも港のそばに錆びついたような巨大な鉄砲玉が飾ってありますよ。
【島原の乱】に出島のポルトガル人をけん制するために作られたとか。てっきり外国船から飛んできた玉かと思ってました。
出し物は『唐人船』ですが出会ったのは可愛い踊りを披露したクーニャンさん達とバックで明清楽(みんしんがく)を演奏したのお姉さん方。
明清楽は坂本竜馬の奥さんのおりょうさんも長崎で習ったと言われています。
来年の大河ドラマ【竜馬伝】でそんなシーンがあったらいいですね。福山さんのカッコイイ竜馬に期待ですね
ところでおくんちには小さな赤ちゃん達もお母さんと一緒に先曳きという役目で出場します。パレードみたいなものですが。
ちょうどクーニャンさん達の前を歩いてました。若いお母さん達も、もちろんチャイナドレスが多かった。
ここに来て下さる方はほとんど女性なので思い切ってアップしてみました。ちょっとかも
でも、狙ったわけではありません。台風の余波か時々風が!
きっと撮ってる自分のスカートも・・・だったでしょう
『お花』といわれるご祝儀を頂いたりお世話になった各家々の玄関先で出し物の一部を披露する『庭先回り』。
それぞれの踊り町は朝から夜まで町中を歩いて回ります。
私が午前中の仕事の帰りに最初に出会ったのは会いたかった『宝船と七福神』。
ただでさえ重いふね。さらに子供を乗せて町中を曳くのはすごく力がいる事で大変ですね。
整列して鐘と太鼓に男衆の威勢のいい掛声が響きます
しばらくすると船を追って来るように遅れて七福神が・・・と思ったら4人。??
そう、忙しいので二手に分かれてって事みたいです。 手前から毘沙門天・弁財天・布袋様に福禄寿
踊りは定番『ぶらぶら節』
なんと三十分後にまた会いました。たまたま寄った手芸店の二階から。真上から撮る事になりました。大きな袋の上の白いネズミ見えますか?
なんだかご利益ありそう
先日日本一当たる確率のいいという東京のある場所で買った宝くじに期待します
さて場所を変えて元船町へ向かうとなんとグッドなタイミング、その元船町の傘ぼこに出会いました。
上には2羽の鶴と大きな鉄砲玉(テッポンタマ)が乗ってます。長崎港は“鶴の港”と呼ばれてるところから。
今でも港のそばに錆びついたような巨大な鉄砲玉が飾ってありますよ。
【島原の乱】に出島のポルトガル人をけん制するために作られたとか。てっきり外国船から飛んできた玉かと思ってました。
出し物は『唐人船』ですが出会ったのは可愛い踊りを披露したクーニャンさん達とバックで明清楽(みんしんがく)を演奏したのお姉さん方。
明清楽は坂本竜馬の奥さんのおりょうさんも長崎で習ったと言われています。
来年の大河ドラマ【竜馬伝】でそんなシーンがあったらいいですね。福山さんのカッコイイ竜馬に期待ですね
ところでおくんちには小さな赤ちゃん達もお母さんと一緒に先曳きという役目で出場します。パレードみたいなものですが。
ちょうどクーニャンさん達の前を歩いてました。若いお母さん達も、もちろんチャイナドレスが多かった。
ここに来て下さる方はほとんど女性なので思い切ってアップしてみました。ちょっとかも
でも、狙ったわけではありません。台風の余波か時々風が!
きっと撮ってる自分のスカートも・・・だったでしょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます