“K.mama”の気ままな1日

花と向き合う時間が好き🩷
 

マンデビラ サンパラソル

2014年07月30日 | ♥花・植物
お二人の方から教えて頂いてネットで確認したところ『マンデビラ』でも『サンパラソル』でも、どちらでも名の通った夏人気の花なんですね。

ネット画像より


☆こんな説明が

=育てて咲かせて感動! 初夏のガーデニングクイーン“サンパラソル”
 夏の太陽の下で次々と花を咲かせます。=

■開花期間:6月〜10月

属種

■キョウチクトウ科 マンデビラ属   ■多年草


置き場所

半日以上直射日光が当たる、日当たりの良い戸外で管理してください。西日は避けてください。日当たりが悪いと花が咲かなかったり、生育不良で葉が黄色くなることがあります。ただし真夏の暑い時期は半日陰での管理がおすすめです。寒さには弱く10℃を切ると生育が衰えたり枯れることもあります。11月頃には室内に取り込んで窓辺の日当たりのよい場所で育てましょう

多年草だったら毎年楽しめそうですね。
よそ様の花に来年も期待(笑)


itokurisou様、Haru様、教えて頂いてありがとうございました^^*


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンパラソル (Haru)
2014-08-01 21:37:30
こんばんは~!
サンパラソルで合っていたんですね、良かったわ~♪
マンデビラともいうんですね、それは知らなかったです・・・
いろいろと学ぶことが多いですよね~(*^_^*)

この花は育ててはいないのですがブログ友の記事で見た記憶がありました~
夏に元気をもらえる色の花ですね~♪
返信する
見落としてました! (K.mama)
2014-08-18 21:13:45
Haruさん ありがとうございます。

完全に見落としていました^^;申し訳ありません!

同じ花でも名前が大きく違ってたら混乱しますよね。
ぱっと見で新種のクレマチスと思った私も恥ずかしいです。

あれ以来他で出会ってない花です。
返信する

コメントを投稿