久振りに折り紙をしてみた。←唐突に何だ?
いや。
理由があって……ね。
母上が折り紙教室に1日体験してきたようで。
本来の目的物は得られなかったようだ。
母上「鶴の形した箱が公民館に飾ってあってね。それを作りたいの」
藤哉「ネットに作り方あるんじゃね?」
母上「そうなの?」
という訳で。
調べてみた。
実際に俺はその鶴の形した箱がどういうものなのかを見ていない為。
キーワード検索で探すしかない。
で。
何とかそれらしいものを見付け、折ってみた。
藤哉「さっき言ってたモノってコレ?」
母上「そうそう!コレコレ!!」
母上に作り方を見せる。
綺麗に作らないと、うまく形にならない事が判った……orz
折り紙といえば。
学生の頃の美術の時間…というか美術の中間テストの時の話。
俺の時代では実施されなかったが…。
実際にあった話。
中間テストで折り鶴を作って、それを描くというテスト。
折り鶴が折れない場合は必然的に「0点」になるという外道っぷり……orz
俺の時は写真だったけどな。
(寺社仏閣の写真を鉛筆で時間内に描くというテスト)
今思えば、美術でまともに描き方を教えてもらった記憶がない。
それで何を採点されたのか、判らない←え。
いや。
理由があって……ね。
母上が折り紙教室に1日体験してきたようで。
本来の目的物は得られなかったようだ。
母上「鶴の形した箱が公民館に飾ってあってね。それを作りたいの」
藤哉「ネットに作り方あるんじゃね?」
母上「そうなの?」
という訳で。
調べてみた。
実際に俺はその鶴の形した箱がどういうものなのかを見ていない為。
キーワード検索で探すしかない。
で。
何とかそれらしいものを見付け、折ってみた。
藤哉「さっき言ってたモノってコレ?」
母上「そうそう!コレコレ!!」
母上に作り方を見せる。
綺麗に作らないと、うまく形にならない事が判った……orz
折り紙といえば。
学生の頃の美術の時間…というか美術の中間テストの時の話。
俺の時代では実施されなかったが…。
実際にあった話。
中間テストで折り鶴を作って、それを描くというテスト。
折り鶴が折れない場合は必然的に「0点」になるという外道っぷり……orz
俺の時は写真だったけどな。
(寺社仏閣の写真を鉛筆で時間内に描くというテスト)
今思えば、美術でまともに描き方を教えてもらった記憶がない。
それで何を採点されたのか、判らない←え。