お題に答えてみる。
お題「好きなかき氷の味は?」
最近。
かき氷自体、食していない気がする。
的屋で販売しているかき氷は色が違うだけで同じ味。
食欲減退というか、涼しさを求めるって意味で、ブルーハワイは好きだった。
あとは無難にレモンかな?
抹茶系はかき氷だろうが、その他の菓子だろうが、苦手で食べない。
自宅で作っていた時は…。
みぞれがメインだった気がする。
時々。
カルピスの原液をかけていた事もあった。
カルピスは普通においしかった。
的屋ではなく市販品のモノでは、レモンスライスが入ったかき氷をよく食べていた。
あとはソーダ味のかき氷。
ソーダ味のかき氷で真ん中にバニラアイスっぽいもの(風味的にバニラアイスとは違った気がする)が入ったものがあったが、その真ん中のアイスが好きではなかったという記憶もある。
昔と今では若干、味覚が変わっている故。
昔、苦手だったものは意外に好きになるのかもしれないが。
抹茶だけはどうも苦手。
久し振りにかき氷が食べたくなってきた。
お題「好きなかき氷の味は?」
最近。
かき氷自体、食していない気がする。
的屋で販売しているかき氷は色が違うだけで同じ味。
食欲減退というか、涼しさを求めるって意味で、ブルーハワイは好きだった。
あとは無難にレモンかな?
抹茶系はかき氷だろうが、その他の菓子だろうが、苦手で食べない。
自宅で作っていた時は…。
みぞれがメインだった気がする。
時々。
カルピスの原液をかけていた事もあった。
カルピスは普通においしかった。
的屋ではなく市販品のモノでは、レモンスライスが入ったかき氷をよく食べていた。
あとはソーダ味のかき氷。
ソーダ味のかき氷で真ん中にバニラアイスっぽいもの(風味的にバニラアイスとは違った気がする)が入ったものがあったが、その真ん中のアイスが好きではなかったという記憶もある。
昔と今では若干、味覚が変わっている故。
昔、苦手だったものは意外に好きになるのかもしれないが。
抹茶だけはどうも苦手。
久し振りにかき氷が食べたくなってきた。