職場での話。
俺より5歳くらい年上の先輩(T先輩)と5歳くらい年下の後輩(Y君)と話していた時の事。
T先輩「俺はね、学生の時に自転車の2ケツ禁止って言うのに2ケツ棒が売っていた事に矛盾を感じたよ」
藤哉「あぁ…そういえば、そうですね」
Y君「ありましたね。2ケツ棒」
T先輩「Y君は自分で使う…というか、自転車で漕ぐ方じゃなくて、後ろに立つ方だよね?」
Y君「そうですね。カバンの中に2ケツ棒を入れてました」
T先輩「やっぱりな。そんな雰囲気だよ」
しばらくした後…
T先輩「それにしても、Y君に2ケツ棒が通じて良かったよ」
藤哉「『何ですか、それ?』って言われたら、世代を感じますからね」
T先輩「そうそう」
Y君「さすがにそれは判りますよ。使ってましたから」
T先輩「それと、如月さんが2ケツ棒を知っていた事に驚いた」
藤哉「……使っては無かったですけど、存在は知ってますよ」
うん。
俺、どんだけ箱入扱いなんだ……orz
というか。
そもそも。
その言葉…正式名称ではないだろう。
今も売っているのか?
何それ美味しいの?って思われた方はググってみれば判るハズ。
懐かしいなぁ。
俺より5歳くらい年上の先輩(T先輩)と5歳くらい年下の後輩(Y君)と話していた時の事。
T先輩「俺はね、学生の時に自転車の2ケツ禁止って言うのに2ケツ棒が売っていた事に矛盾を感じたよ」
藤哉「あぁ…そういえば、そうですね」
Y君「ありましたね。2ケツ棒」
T先輩「Y君は自分で使う…というか、自転車で漕ぐ方じゃなくて、後ろに立つ方だよね?」
Y君「そうですね。カバンの中に2ケツ棒を入れてました」
T先輩「やっぱりな。そんな雰囲気だよ」
しばらくした後…
T先輩「それにしても、Y君に2ケツ棒が通じて良かったよ」
藤哉「『何ですか、それ?』って言われたら、世代を感じますからね」
T先輩「そうそう」
Y君「さすがにそれは判りますよ。使ってましたから」
T先輩「それと、如月さんが2ケツ棒を知っていた事に驚いた」
藤哉「……使っては無かったですけど、存在は知ってますよ」
うん。
俺、どんだけ箱入扱いなんだ……orz
というか。
そもそも。
その言葉…正式名称ではないだろう。
今も売っているのか?
何それ美味しいの?って思われた方はググってみれば判るハズ。
懐かしいなぁ。