はぁ。
今日は朝からプチ切れ。
説明をきちんと担当者に行なって、返却したのだが…。
全く、伝わらず。
そして、親方にも説明したのだが。
それも伝わらず。
結局。
また改善されないまま戻って来た書類。
戻して来た方にきつい言い方を実施。
余りにもきつい言い方だった為、周囲に居た人は驚いていた。
「如月さんが怒るなんて、余程の事だぞ」って。
……まぁ、普段ならば、そんなにきつい言い方はしなかっただろう。
人は違えど、3回も同じ事を言う羽目になるとは。
で。
怒りが残っている状況では危険と判断し、気を落ち着かせる。
そして。
順調に仕事が進み、今日は気分良く帰れるぞと思いきや…。
終業後の1本の電話で問題が。
Kさん「今ね、Y社さんの調達の人から電話があって、環境データの入力漏れが1点あったって言っていたんですよ」
藤哉「はぁ。それで? 品番は?」
Kさん「XXXXX-XXXXXって奴」
藤哉「……(調査依頼品番確認中)……そんな品番、依頼されていないですよ」
という訳で。
依頼されていないものに対し、入力不備というクレームを受けた。
この事情を説明すると長くなるので止めておこう。
内容を聞く限りでは客先の問題であるように感じる。
で。
電話を受けた人に事情を説明し、その客先へ電話をしたところ、事情は解かってもらえた。
しかし。
その後の状況で更にプチッと。
何故か、こちら側で客先の環境システムの担当者に連絡を入れて、そのデータ入力の処理打開策までを説得しなければならなくなった;
ヽ(*`Д´)ノ
客先側の部署間の問題に何故、こちら側でフォロー?
その部署…仲が悪いのか?
段々と腹が立って来た。
気分良く帰れると思ったのだが、この話に一気にテンション↓↓
この怒りモードの状況でその客先の環境システム担当者にメールを入れる訳にも行かない。
……変な文章になる事、確実。
という訳で。
明日、きちんとしたメールを打とうと思う。
……どういう文章にしよう。
寝ながら考えよう。
理不尽クレームは勘弁して欲しい。
さて。
撤収しよう。
お疲れ様でした。
今日は朝からプチ切れ。
説明をきちんと担当者に行なって、返却したのだが…。
全く、伝わらず。
そして、親方にも説明したのだが。
それも伝わらず。
結局。
また改善されないまま戻って来た書類。
戻して来た方にきつい言い方を実施。
余りにもきつい言い方だった為、周囲に居た人は驚いていた。
「如月さんが怒るなんて、余程の事だぞ」って。
……まぁ、普段ならば、そんなにきつい言い方はしなかっただろう。
人は違えど、3回も同じ事を言う羽目になるとは。
で。
怒りが残っている状況では危険と判断し、気を落ち着かせる。
そして。
順調に仕事が進み、今日は気分良く帰れるぞと思いきや…。
終業後の1本の電話で問題が。
Kさん「今ね、Y社さんの調達の人から電話があって、環境データの入力漏れが1点あったって言っていたんですよ」
藤哉「はぁ。それで? 品番は?」
Kさん「XXXXX-XXXXXって奴」
藤哉「……(調査依頼品番確認中)……そんな品番、依頼されていないですよ」
という訳で。
依頼されていないものに対し、入力不備というクレームを受けた。
この事情を説明すると長くなるので止めておこう。
内容を聞く限りでは客先の問題であるように感じる。
で。
電話を受けた人に事情を説明し、その客先へ電話をしたところ、事情は解かってもらえた。
しかし。
その後の状況で更にプチッと。
何故か、こちら側で客先の環境システムの担当者に連絡を入れて、そのデータ入力の処理打開策までを説得しなければならなくなった;
ヽ(*`Д´)ノ
客先側の部署間の問題に何故、こちら側でフォロー?
その部署…仲が悪いのか?
段々と腹が立って来た。
気分良く帰れると思ったのだが、この話に一気にテンション↓↓
この怒りモードの状況でその客先の環境システム担当者にメールを入れる訳にも行かない。
……変な文章になる事、確実。
という訳で。
明日、きちんとしたメールを打とうと思う。
……どういう文章にしよう。
寝ながら考えよう。
理不尽クレームは勘弁して欲しい。
さて。
撤収しよう。
お疲れ様でした。