5年前に登ったときはガスで何も見えなかったので、リベンジしてきました。
晩秋の八ヶ岳であります。
【コースタイム】
[10/10]
美濃戸 7:15 → 赤岳鉱泉 8:40 → 硫黄岳 10:10 → 箕冠山 11:20 → 東天狗岳 12:00 → 西天狗岳 12:15 → 本沢温泉 13:30
[10/11]
本沢温泉 5:45 → 硫黄岳 7:10 → 横岳 7:50 → 赤岳 9:10 → 阿弥陀岳 10:30 → 行者小屋 11:10 → 美濃戸 12:30
【1日目】
麓は晴れていましたが、山頂付近は吹雪の形相でした。
決して雪は積もっていないのですが、ケルンや標識には氷がびっしり。
稜線に出ると結構な風にやられます。
いつ冬山になってもおかしくない状況であります。
それなので、手袋は必須であります。
今回は勉強していたので、もちろん持参であります。
今回は短い工程なので、6時間程で宿泊地に到着。
早速、おでんで乾杯であります。
【2日目】
昨日とはうってかわっての晴れでした。
それなので、富士山も丸見えです。
赤岳周辺は荒々しい岩場の連続で、結構な急勾配なんです。
そんな所が気に入っています。
ただ、要所要所にハシゴや階段が整備されているので、危険な箇所は殆どありません。
親子登山も結構いたりします。
【番外編1】
駐車は前回と同じ「やまのこ村」であります。
車の半額で2日で1000円でした。
【番外編2】
2日目の行者小屋のテント場の様子
3連休の中日なので、テントがビッシリですね。
隣同士がかなりの接近戦でした。
そして思ったのは、圧倒的に「アライテント」と「モンベル」が多い。
両社で8割程占めていました。
晩秋の八ヶ岳であります。
【コースタイム】
[10/10]
美濃戸 7:15 → 赤岳鉱泉 8:40 → 硫黄岳 10:10 → 箕冠山 11:20 → 東天狗岳 12:00 → 西天狗岳 12:15 → 本沢温泉 13:30
[10/11]
本沢温泉 5:45 → 硫黄岳 7:10 → 横岳 7:50 → 赤岳 9:10 → 阿弥陀岳 10:30 → 行者小屋 11:10 → 美濃戸 12:30
【1日目】
麓は晴れていましたが、山頂付近は吹雪の形相でした。
決して雪は積もっていないのですが、ケルンや標識には氷がびっしり。
稜線に出ると結構な風にやられます。
いつ冬山になってもおかしくない状況であります。
それなので、手袋は必須であります。
今回は勉強していたので、もちろん持参であります。
今回は短い工程なので、6時間程で宿泊地に到着。
早速、おでんで乾杯であります。
【2日目】
昨日とはうってかわっての晴れでした。
それなので、富士山も丸見えです。
赤岳周辺は荒々しい岩場の連続で、結構な急勾配なんです。
そんな所が気に入っています。
ただ、要所要所にハシゴや階段が整備されているので、危険な箇所は殆どありません。
親子登山も結構いたりします。
【番外編1】
駐車は前回と同じ「やまのこ村」であります。
車の半額で2日で1000円でした。
【番外編2】
2日目の行者小屋のテント場の様子
3連休の中日なので、テントがビッシリですね。
隣同士がかなりの接近戦でした。
そして思ったのは、圧倒的に「アライテント」と「モンベル」が多い。
両社で8割程占めていました。
天気が崩れると、この時期は冬の形相です。
1日目の雰囲気だと、リベンジならずか!!?と思わせる天候でしたが、2日目は晴れてよかったです。
リベンジ成功です。
>motoさん
草津は雪でしたか。
2泊で北アの計画も立てていたんだけど、そっちは雪だったみたい。
八ヶ岳からも穂高は雪化粧が確認できました。
八ヶ岳、、いつも計画倒れしてます(爆)
「女心と秋の空」っていう次元じゃないんですね、山頂は。。。
それにしても、週末は天候に恵まれたので良かったですね!
自然に身をおくと感性が甦ります!