スコットランド暮らし

2021年から英国暮らししてます。英語の勉強してます。

加茂水族館へ

2017-08-15 | 旅行
久しぶりです。
元気にしてますよーー。

7月は沖縄へ行ってきました。
お盆時期は、山形県へ行ってきましたよ!!

山形県の目的は「加茂水族館」のクラゲです。
東京スカイツリーの水族館のクラゲもいいですよね。年パス欲しいです。



混んでいましたが、宿を9時過ぎに出て10時過ぎに着きましたが、第一駐車場に入れることが出来ました。

チケットも20人ぐらい並んで買え、入場制限もなかったです。
とてもラッキーでした。

アシカショーでは、息子が選ばれて、アシカと輪投げで遊びました。

春休みに行ったマリンピア日本海の水族館でも、選ばれてイルカショーに参加して、イルカと握手をしたりしてました。

クラゲの餌やりは、最後にクラゲに触れるので是非参加してくださいね!!!

GWはハワイアンズへ

2016-05-16 | 旅行






土曜は、日帰りでハワイアンズへ。
チームラボを体験しに行ってきましたー。
別料金で、1人500円。
1時間の入れ替え制です。

プールは、1月に行った時よりは混んでたけど、

都会の混んでる

田舎の混んでる

感覚はちがうんだな。
田舎の混んでるは、ぜーんぜん混んでない(笑)

1月も5月も、ハワイアンズは、全然混んでないってのがわかった。

また、いこーっと。

GWは箱根へ 2

2016-05-16 | 旅行
生命の星 地球博物館
http://nh.kanagawa-museum.jp







3日はここへ。

地球や宇宙が大好きな長男の
「地球の中は、何でできてるの?」の疑問に答える為にGo!!!

人体も好きだけどね。


地球の成り立ちを、真剣に学んでました。

大気はどの時点で生まれたのか?を、聞かれた時は、ビックリした。
そして、パパに聞いた(笑)
わかんなかった私。

本物の隕石を触れたり。
恐竜の骨を触れたり!!

沢山の魚、動物、鳥の剥製があったり、
とにかく
たーーーのしい!!!

なんで、地元に無いの?!

GWは箱根へ

2016-05-16 | 旅行










1、2、3日と箱根へ行ってきました。
車で5時間ぐらいかな?!

これも、アレルギーが軽くなった長男のおかげかな。

2日は、彫刻の森とポーラ美術館へ。
彫刻の森は、3歳と5歳もすっごく楽しめるアートがいっぱいだった。

母が子を抱く彫刻を
「カブトムシ」
「し」👈子供が平仮名の し の形してるんだよね(笑)

と言ってた。
子供目線から見えるアート姿って、新鮮。

また、行きたい。

ポーラ美術館は、寝ちゃった次男とゆっくり見たんだけど、
本格的なアートで、自分の中の毒が出ていく気分だった。

やはりアートは素晴らしい。

もっともっと、近くにアートを感じたい。


冬のハワイアンズ

2016-01-28 | 旅行



行ってきました!!
40年ぶりの大寒波と、ニュースで大騒ぎになってる中(笑)

1月23日土曜日
朝、7:30発9:30着。
夜は20時まで遊びましたーーーー。

ま、空いてたねー(笑)

2階の休憩所も、半分くらいしか埋まってなかったかな?!

流れるプール周りのベンチは、席取り埋まってたかな。



口コミで、冬のハワイアンズは寒いと見かけたが、
確かにプール間や、スパへ行くときは肌寒い。いや、激寒です。

でも、ちゃんと拭いて、上に1枚羽織れば、大丈夫。
フラダンスも見れる!!



冬のフラダンスショーは2階がオススメ。
1階より、暖かいよ!!



☝️ファイヤーダンス練習してた。

3家族で、行ったけど楽しめましたー。
まぁー夏は行きたくないな。

帰りは、
車に雪がちょっと積もってたけど、道は積もってなくて、大寒波の影響はなかった。

あー良かった。



プラレール博IN幕張

2015-05-08 | 旅行



午後から参戦。
想像よりかは、混んでなかったと思う。









全部で9台もGetした、電車達。
3400円使いましたー。

プラレール博の足で、舞浜へ。



次男の為に、ツムツム買いにディズニーストアへ。

ミッキー、オアフは売り切れだった。

でも、「ミニーちゃん。ミニーちゃん。」と言ってた次男。

いざ、ツムツムを前にして
「これ!!!」言って手にしたのは、

ドナルド!!!

「え、ミニーちゃんじゃないの?!」

もう一個、はプルート。
あは。


上野動物園

2015-05-04 | 旅行



はい、チケット購入に1時間(笑)
20年ぶりな上野動物園。

パンダとシロクマは、すっごい並んでた。

まず、象をみて

その後、うちの子達が一番食いついたのは

カワウソ


ずーーーーーと見てた。
30分は居たな。

カワウソのお昼ご飯も見れて、満足。

次男は鳥も好きらしく、鳥、猿、キリンから動くのを嫌がった。

長男は、暑さと人ごみで
「もう、帰りたい。」と、お昼ぐらいからブツブツ。

田舎育ちには、キツイ暑さと人ごみだった様です。

次男は全然大丈夫(笑)
性格の違いだなー。



長男は、動物園より大道芸に食いついてた。



さすが、大道芸。
トークと、トークの間が全然ダメダメ。

かわいそうになるぐらい、トーク下手。
トークのせいで、技が凄いのに、客が減る感じ?!

そんなGW。

あとは、プラレール博IN幕張!!
どーーなる、どーなる?!




鉄道博物館

2015-03-26 | 旅行



はやぶさが変身して

「シンカリオン」に!!!これには、食いつくよね(笑)

まだ商品化されてないけど、トッキュウジャーも大好きだった子は、
かなり食いつく気がする。

土曜日に、東京駅にいた
スーパーこまちのフワフワ(笑)


中でトランポリンできるのかな?!





埼玉から福島に帰ってきて一言。
「寒い。風邪冷たいーーー。」

早く暖かくなって。


羽田空港!!

2015-03-21 | 旅行



今日は、羽田空港に行きましたーーー!




バス乗って、電車乗って、モノレール乗って行きました。

いやはや、楽しかった。

充実した1日でしたぞ。

羽田空港限定のお菓子も、沢山買って、先程、
皆でボリボリ食べちゃいました★

うまし!!

明日は鉄道博物館へ行ってきます!

GWは、幕張のプラレール博&上野動物園&上野博物館。
夏休みは、沖縄。
9月はディズニーに行く予定!!

楽しみー。
田舎暮らし、頑張ろうっと!!!


東京駅で見つけた、スーパーこまちのトランポリン?!


京都で行った店一覧♪

2009-11-06 | 旅行

私のBLOGの登場人物で、常連になりつつある

イケメンNさんが、京都へ行くということで

スペシャルBLOG★

以前、京都旅日記は書いたけど

HPや、店の名前が面倒で書かなかったのだ。

でも、大好きなNさんの為に!!!

ここに行ったんだよ~~~↓

 

★『四条富小路上ル

(しじょうとみのこうじあがる)』

ここのカレーうどんは、今まで食べたカレーうどんの中で

ピカイチ。

普通のカレーを食べた夫は、後悔してたぐらい。

ランチでは食べられないが、夜は”手羽先”が食べられるらしい

そんな手羽先もメッチャ美味しいとの情報。 

 

★『鍵善良房』 

とっても有名な葛切りのお店。(和菓子もあるよ)

そんな葛切りは900円なり。(津路利パフェより安いぜ。)

黒蜜・白蜜が選べたが、断然”黒蜜”でしょう!!!

月曜日は本店が休日。

もう一箇所は水曜だったかな??

私はOPEN15分前に行ったよ(笑)

 

★『栖園』

「殿」っていうノレンに誘われて入った店。

琥珀流しが有名みたい。

そして、食べてみた★

メッチャうま~~~い。

なんか、とろけまする。

毎月、シロップが変るんだって!!

9月は巨峰。

10月はマロン?!

ここは、元々”カステラ”が有名みたいで、

お土産に買って帰ろうと思ったら、

完売。

「予約が多くて、店頭に並んだのは3本だけなんどすぇ。」

と言われました。

あなどったわい。

 

★とうふ処『豆雅傳

(とうがでん)』

本当は、鴨川沿いで京料理を食べる予定だったんだけど、

なんか、スッゴイ行列が出来てる店があって、

覗いたら、ココだった。

私は”ユバ”って食べた事なくて、ちょっと興味深々。

しかも、値段が安くって

並ぶの覚悟でココにした。

ら、

スッゴクヘルシーで、美味しかった♪

”ユバ”って、まずそうだけど「美味しいんだ~」って

発見できたのです。

でも、男性には量が物足りないぐらいかな?!

私でも、腹八分目だったからな~~。

 

って、感じです!!

後、今後もし京都に行くとしたら

泊ってみたい宿が、

『京の宿 しみず』

って、場所!!!

安いのに、口コミがスッゴクいい!!!

9月のゴールデンウィークは、一番最初に満室になった宿。

もっと早く電話しておけばよかったよう。 

って、感じです。

 

では、行ってらっしゃ~~~い。

 http://kactivepep.web.fc2.com/index.html

http://www.blogmura.com 


7・京都~またまたスイーツ~

2009-10-06 | 旅行

 で、旅行日記が飛びましたが、

まだまだ続くんですね~。

なんたって、大阪へも行っているのですから。

 

ランチを食べた後は、

夫が欲しがっていた、皮製品の腕時計をGETしにいったのです。

その途中で

”殿”

というのれんを発見。

 

 後から知ったが、ここはスッゴク有名な

「栖園 」と言うお店でした。

何にも知らずに”殿”ののれんに惹かれて

入ってしまった私達。

下調べ無し(笑)

何気に入ったものの、

店内には、中庭があって

ゆっくり出来る。

この緑と赤(茶)のコントラストが美しい♪

私は、”琥珀流し”というスイートを。

この”琥珀流し”は、寒天で出来ているのですが、

寒天を思わせない、柔らかさ。

口に入れると、スーと溶けます。

寒天と一緒に入っているのは、蜜です。

この蜜は、月ごとに変るらしくて

私が食べたのは、葡萄でした。

見た目は、スッゴク甘そうで・・・・

ジャムみたいに甘かったらどうしよう・・とか思いました

が、

そんな事はなく、有名なだけあって、

甘さの足し算がキチンとされていました。

そして

夫は、抹茶のカキ氷を。

氷がフワフワしていて、

抹茶の苦さと、

なにかシロップに混ざっているのか、

ほんのり甘さもあって、

美味しかった。

やはり、こういうカキ氷を食べると・・・

屋台のカキ氷は食べれなくなってしまうな。

このスイーツを最後に、私達は

大阪へ旅立つのでした。

 http://kactivepep.web.fc2.com/index.html

http://www.blogmura.com 


6・京都~哲学の道・銀閣寺・法然院~

2009-10-02 | 旅行

 朝からデザートを頂いた私は、ご機嫌です。

銀閣寺に向う前に、祇園でお散歩です。

それぞれの玄関先には、舞妓?!の札が。

皆、”子”がつくんだね~。

祇園から、バスに乗って

哲学の道へ。

「ここ歩いたら、頭良くなる?」 と、つぶやいた私に。

夫「いや、哲学的なことを考える道で、通ったからって・・・・。

人生甘くないんじゃい!」

と、一言。

 おっしゃる通りで。

哲学の道をテクテク歩いて銀閣寺へ

途中、胡瓜が売っている。

あまりの暑さと、胡瓜の美味しそうなのに

惹かれてガブリ。

 食べ歩きって、いいな~。

お目当ての銀閣寺は、

ありえないぐらい混んでいた。

しかも、工事中。

なのに、割引無し(←せこいって?!)

銀閣寺に行くのは、実は初めてで

私は、金閣寺よりも好きです。

でも、もし私が超・超・ちょ~~う大金持ちだったら、

今の銀閣寺の近くに、

建つ予定だった、銀いっぱいの銀閣寺を作ってみたい。

 (笑)

なんか、見てみたいんだよね。

そんな金持ちいないかな~。

 銀閣寺を出たら、こんな看板が↑

で、外国人が飲んでたのを見て、

なんか面白くって!!パチリ。

銀閣寺の後は”法然院”

 全然人が居なくて、足を踏み入れた途端に

空気が変る。

ほんのり冷たい空気が、

下界とは違う世界を生み出していて心地いい。

京都に年5回も行っちゃう友達(←彼氏募集)の、

オススメの法然院。

やはり、いい趣味をしてるなと再確認した。

木の隙間から、太陽の強い光が刺して

私達を歓迎してくれている様。

幻想的。

そんな処に居ても、お腹は減る。

12時過ぎ、町中に出て

違う友達に教えてもらった”カレーうどん”の店へ

夫は、普通に”カレーライス”。

私は、素直に”漬けカレーうどん”。

ここのカレーうどんの”カレー”

スッゴク美味しかった。

夫「今まで食べた中で、一番かも。」

と、

普通のカレーライスを頼んだ事を、

かなり後悔してる模様。

やはり、看板メニューを頼むのがいいのだよ、君。

 http://kactivepep.web.fc2.com/index.html

http://www.blogmura.com