
「雑誌ビッグイシュー」も2月1日の発売で
400号になりました。
5ヶ月程前でしょうか ネット上でのイベント販売に
ビッグイシューの販売スタッフがデザインした
「トートバッグ」がよく売れ、評判も上々
「トートバッグを販売してみよう。」と言うことで
400号を記念して数量限定で路上で販売し始めました今ではマサカノ売れ行きとなっています。
私の売場としている、淀屋橋でも
「トートバッグありますか?」
問い合わせが多く、この事がまさかの
ストレスに・・・⁉️
そもそも、ビッグイシューの販売者が
「トートバッグ」を売ること事態 前例がない
お隣の韓国でもビッグイシューを路上で販売しています。
でも韓国では 鉛筆やノートなどの「文房具」を
販売していると聞いた 詳しいことは分からないが
雑誌の販売だけでは経営が難しいらしい
何処の国のストリートマガジンは 経営が大変みたいだ
2月からトートバッグを販売し初めたんですが、私の売場では、買いに来てくれる人はいなかったなあ・・・。
そうそう常連さんが1人だけ買ってくれたぐらいで、
真面目な話し、「これ本当に売れるの?」って思ったくらいだった
だから初めて売れたときは嬉しかったなー😄
そのトートバッグが 今では多い時で1日10件の問い合わせがある。
なぜ 急に売れ出したかというと、朝日新聞に
「トートバッグ」のことが 掲載されたからだ。
朝日新聞の影響力は半端ないと思った。
過去にも2011年に
「路上のうた」というホームレス川柳の文庫本の事を
朝日新聞が取り上げた しかも全国紙でだ。
凄い反響で 岐阜県や岡山県辺りからも買いに来てくれたから驚いた👀‼️
今でもよく覚えている。
だから 今 私は雑誌売りというより
「バッグ売りのオヤジ」になっている
ただ 数量限定なので
残りわずかなのが残念だなー😓
もう仕入れができないと思ってる。
でも明日の朝、事務所に行くので聞いてみよう。
最後まで 読んでいただき有り難うございます。
これからもヨロシクお願いします🙇⤵️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます