羊毛フェルトにドはまり中。
3 作りたいパーツを、ニードルと羊毛フェルトで形作ります
パーツを刺し終えたら、ボトルキャップにボンドを付けて押し入れます
羊毛フェルトって、形を作るのがなかなか難しい❗
【思いどおりにならない】
って方が大半だと思います。
もちろん!
私もその1人です。
今回は、誰でも簡単に、失敗なく出来る【多肉植物、羊毛フェルトの作り方】を紹介します。
↓
こんな感じに仕上がります。
※ 作りたくなったでしょう?
★★★★★★★★★★★
「羊毛フェルトレシピ」
用意するもの
① 羊毛フェルト
② ニードル
③ ボトルキャップ
④ハサミ
⑤ ボンド
⑥ 羊毛フェルト用マット
(なければスポンジで代用)
では、製作していきましょう❗
1 ボトルキャップはそのままでもいいですが、おしゃれ感を出したいので、かご風にアレンジしました!
2 飾り付け用に、グリーンネックレスの多肉植物を作ります。
たくさん作っておくと便利です。
① 羊毛フェルトを少量取り、手でよります。
② よった羊毛に、ボンドを付けて乾かします
③ 適量取った羊毛を、小さく丸めて丸く形を作ります
④ 乾いた羊毛にボンドで丸くした羊毛フェルトを付けていきます
⑤ 乾いたらグリーンネックレスの完成です
3 作りたいパーツを、ニードルと羊毛フェルトで形作ります
※ 自由にアレンジして下さい
4 土台になる土を羊毛で作ります。
ボトルキャップに収まるか?入れてみましょう❗
5 パーツを組み込んでいきます❗
羊毛の土部分に、バランス良く刺して形作ります
パーツを刺し終えたら、ボトルキャップにボンドを付けて押し入れます
最後の仕上げです。
グリーンネックレスをボンドで貼りましょう
完成です。
★★★★★★★★★★★
どうですか?
チャレンジしてみたくありませんか?
ケースに入れると、プチギフトになります。
日頃の感謝を込めて、母の日のプレゼントにもいいと思います。
#羊毛フェルト
#プチギフト
#チャレンジ
#レシピ
#初心者
#多肉植物
#プレゼント
#ボトルキャップ
お久しぶりです!
意外に簡単に出来て自分でもビックリしました!
久々にブログ更新です。
今日は、月に一回ある羊毛フェルト部の練習日でした。
内容は自由課題。
以前から、興味津々な多肉植物に挑戦して見ることにしました。
しかも、エコに挑戦。
いつも飲み物を飲むと出るボトルキャップ。
何かに使えないかな?と思い、集めておりました。
いざ!出陣。
ではなくて。
ボトルキャップが、鉢植えに見えるように一工夫!
さあ!
チクチク…。
羊毛フェルトで多肉植物作り植えて見ました❗
意外に簡単に出来て自分でもビックリしました!
機会のある方はお試しあれ❗
★★★★★
そうそう。
経過報告遅くなりました。
ガジュマル君の成長過程です。
植え替えてから◯ヶ月。
ようやく、ご報告出来ます。
枯れずに、ちよっとだけ大きくなりました。
これから、どんどん成長していくと思います。
楽しみですね!
#羊毛フェルト
#多肉植物
#成長過程
#プチギフト
#ガジュマル
#かわいい
#ボトルキャップ
今日は、月一回開催中の羊毛フェルトでした。
5月 こいのぼりです
以前からやりたいと思っていた羊毛刺繍にチャレンジしました!
画像もオリジナルで描いてみました❗
5月 こいのぼりです
チクチク…。
出来ました
羊毛フェルト遊びの会の皆さんが犬作りしていたので一緒に混ざりました!
本当は、多肉を作ろうと思ってたんです❗
途中まで、作ったんですが保留にしちゃいました
前回、ガジュマルの挿し木報告をする予定でしたが見た目変化ないので、報告に至りませんでした。
楽しみにしてたらごめんなさい
次、頑張ります
おはようございます
相変わらず、羊毛フェルトに苦戦中です。
今日は、22日にゃんこの日ですね‼️
…って事でにゃんこ作ってみたよ❗
レシピはないので。想像と画像でチクチク。
出来上がり笑うしかないです。
ここまでが限界ですね!
練習すれば、いつかは可愛い、納得のいく羊毛フェルトに仕上げられたらと思います。
ファイト
#猫
#羊毛フェルト
#かわいい
#遊ぼ
#全体
#バランス
#練習
#成果
#頑張ろう
#にゃんこの日