札幌もやっと春らしくなってきましたね♪
先日の青葉中の写真をアップします
スーパーOB登場↓w
長谷川さん!いつも本当に本当にありがとうございます
合唱部のみなさん、OB、OGのみなさん、そして早坂先生と演奏後の打ち上げにて!
アルコールのない打ち上げもたまにはいいね~ww
演奏会が終わっても、また更なる目標へと進んでいく青葉中合唱部。
地道な努力は必ず身を実を結びます。
みんなファイト! そしてありがとう!
札幌もやっと春らしくなってきましたね♪
先日の青葉中の写真をアップします
スーパーOB登場↓w
長谷川さん!いつも本当に本当にありがとうございます
合唱部のみなさん、OB、OGのみなさん、そして早坂先生と演奏後の打ち上げにて!
アルコールのない打ち上げもたまにはいいね~ww
演奏会が終わっても、また更なる目標へと進んでいく青葉中合唱部。
地道な努力は必ず身を実を結びます。
みんなファイト! そしてありがとう!
こんばんは~!3月18日に無事、岩見沢教育大学大学院を修了したソプラノの川島です!
あとでその時の写真をアップしたいと思っています まずはここでコンサート情報を…
札幌市立青葉中学校のスプリングコンサートに私と山本君が出演します
青葉中学校といえば歌劇弾のバリトン・下司君の母校です去年の秋頃、青葉中学校開校記念で演奏したのがきっかけで、今回合唱部の皆さんと
日本語版サウンドオブミュージックと、四季の歌をいっしょに歌わせて頂きます 私のソロもあります…w
大人数ではないものの毎日の練習で鍛えられているその声は美しく、心が洗われます
このチラシは部員の2年生がデザインしたそうです
かわいい
3月26日(月)13:00~ お時間がございましたらぜひ
さてさて!
もう一つは4月のえぽあホールでのコンサート
4月21日(土)13:30開場、14:00開演
一般1000円 学生(小・中・高)300円
NPO法人 えべつ楽友協会主催のスプリングコンサートです
私と、下司君、そして大学時代を共に過ごしたバイオリンの林ひかるさん、ピアノの大先輩伊藤千尋さんが出演します
林さんも伊藤さんも素晴らしい演奏家です
えぽあホールと言えば、私が初めて出た歌の発表会の会場という思い出の場所…。毎年門下生の発表会で使用していますが
初めて出たときは、大学受験を控えていたのでアップアップだったなぁ~w 制服で出たしw でもあの時のことはよく覚えています
初心忘るべからずとはまさにあの時のことを言うんだろうな
チケットございますのでご希望の方はぜひぜひご連絡ください
日程:3月24日(土)
時間:(1)14:00~ (2)16:00~ (各回約30分)
場所:1F サブコート
出演: 川島 沙耶 (ソプラノ) 下司 貴大 (バリトン) 山本 真平 (ピアノ)
川島 沙耶 (ソプラノ) かわしま さや
札幌月寒高校、北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース声楽専攻卒業。現在、北海道教育大学大学院修士課程2年に在学。同大学定期演奏会、卒業演奏会に出演。平成21年度札幌市民芸術祭「新人音楽会」に出演、札幌市民芸術祭大賞を受賞。第22回ハイメスコンクール声楽部門にて第2位受賞。第64回全日本学生音楽コンクール北海道大会声楽部門大学・一般の部にて第1位受賞、東京大会本選及び全国大会において入選。第65回同コンクール北海道大会において2年連続の第1位を受賞。「市民ロビーコンサート」「札幌コダーイ合唱団クリスマスコンサート」「ハイメス・プラザ時計台の鐘コンサート」「キタラのスプリングコンサート」等多数の演奏会に出演。またオペラでは「TEATRO DI HUEI」第1回公演、プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」ミミ役、ミュージカルでは「芸術集団ラクリモ座」第6回公演、「サウンドオブミュージック」マリア役などを演じている。これまでに声楽を西井ひろえ、野田廣志の両氏に師事。PMF2011ではPMFチェンバープレイヤーズとして公演に参加した。ハイメス・アーティスト会員。
下司 貴大 (バリトン) しもつか たかひろ
札幌東高校、北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース声楽専攻卒業。現在、北海道教育大学大学院修士課程1年に在学。G8洞爺湖サミット記念北海道教育大学五分校合同演奏会においてショスタコービッチ作曲オラトリオ『森の歌』、北海道教育大学音楽コース第2回定期演奏会においてモーツァルト作曲『レクイエム』のバスソロを務めた。平成22年度札幌市民芸術祭「新人音楽会」に出演、札幌市民芸術祭大賞を受賞。PMF2010においてPMFシンガーズに選出され、世界的指揮者ファビオ・ルイージ指揮の「ラ・ボエーム」にマルチェッロ役で出演。「TEATRO DI HUEI」第1回公演、プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」にマルチェッロ役、第2回公演、モーツァルト作曲「フィガロの結婚」にアルマヴィーヴァ伯爵役で出演。2012年7月には札幌コンサートホールkitaraの主催公演「コジ・ファン・トゥッテ」(高関健指揮、札幌交響楽団)グリエルモ役で出演予定。これまでに声楽を、雨貝尚子、野田廣志の両師に師事。PMF2011ではPMFチェンバープレイヤーズとして公演に参加。ハイメス・アーティスト会員。
山本 真平 (ピアノ) やまもと しんぺい
札幌東高校、北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース鍵盤楽器専攻卒業。現在、北海道教育大学大学院修士課程2年に在学。同大学定期演奏会に出演。平成22年度札幌市民芸術祭「新人音楽会」に出演、札幌市民芸術祭奨励賞を受賞。日本ピアノ教育連盟主催「第23回ピアノオーディション」にて奨励賞受賞、東京本選出場。第16回北海道ショパン学生ピアノコンクール入選。「OKUI MIGAKU ギャラリーコンサート」「夕張支援コンサート」「夕張音楽協会創立50周年記念演奏会」「道銀チャリティー演奏会2010」「ザ・ルーテルホール ハイメスコンサート」等多数の演奏会に出演。また、「TEATRO DI HUEI」第1回公演、プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」では指揮者として公演を成功に導いた。「男声合唱団ススキーノ」ピアニスト。北海道教育大学岩見沢校一般公開講座「ピアノに挑戦」ではアシスタント講師を務めた。
昨年7月より自身がプロデュースする夕張「ぬくもりコンサート」をスタートさせ、クラシック音楽を都心部のみならず地方にも発信する活動を行い、新聞等メディアにも注目されている。20世紀で最も偉大な指揮者であるレナード・バーンスタインが創設した国際音楽教育祭、PMF2011にはPMF公式ピアニストとして参加し、芸術監督ファビオ・ルイージが直接指導を行う「コンダクティング・アカデミー」でのサポートのほか、PMF修了生で編成される「PMFチェンバープレイヤーズ」コンサートに出演、国内外のオーケストラ奏者と共演した。これまでにピアノを石黒稚英、塩田加名子、大門敬明、水田香の各氏に師事。ハイメス・アーティスト会員。
日程:3月17日(土)
時間:(1)13:00~ (2)15:00~
場所:専門店街1F 「すずらん広場」
川本 咲 北濱 侑樹 山本 真平
出演:
川本 咲(フルート)
北濱 侑樹(フルート)
山本 真平(ピアノ)
将来が期待される若手演奏家3名によるコンサートをお届けします。
川本 咲(フルート) かわもと さき
北星学園女子高等学校音楽科卒業。現在、北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース3年に在学中。学内ソロ選抜・室内楽選抜演奏会に出演。第58回及び第61回全日本学生音楽コンクール東京大会入選、第9回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト入選、第16回日本クラシック音楽コンクールフルート部門 第4位(1位、2位なし)。2012年2月には文化庁・日本演奏連盟主催「新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズ」のオーディションに合格し、札幌コンサートホールkitara大ホールにて札幌交響楽団と共演した。これまでに、朴美香、阿部博光、金昌国の各氏に師事。日本フルート協会、星音会、アジアフルート連盟、各会員。
北濱 侑樹(フルート) きたはま ゆうき
1991年札幌市生まれ。中学よりフルートを始める。札幌白石高校卒業。現在、北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース3年に在学。毎日学生音楽コンクールフルート部門高校の部奨励賞。第6回仙台フルートコンクール入選。2012年2月には文化庁・日本演奏連盟主催「新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズ」のオーディションに合格し、札幌コンサートホールkitara大ホールにて札幌交響楽団と共演した。これまでに高橋聖純、阿部博光の両氏に師事。
山本 真平(ピアノ) やまもと しんぺい
札幌東高校、北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース鍵盤楽器専攻卒業。北海道教育大学大学院在学。平成22年度札幌市民芸術祭「新人音楽会」に出演、札幌市民芸術祭奨励賞を受賞。「TEATRO DI HUEI」第1回公演 プッチーニ「ラ・ボエーム」では指揮者として公演を成功に導いた。PMF2011にはPMF公式ピアニストとして参加し、芸術監督ファビオ・ルイージが直接指導を行う「コンダクティング・アカデミー」での練習ピアニストを務めた他、PMF修了生で編成される「PMFチェンバープレイヤーズ」公演にも参加、国内外のオーケストラ奏者と共演した。2010年7月からは夕張「ぬくもりコンサート」をスタートさせ、クラシック音楽を都心部のみならず地方にも発信する活動は、新聞等メディアにも注目されている。