ちばわんの保護犬、卒業犬が迷子になっています。
ちばわんの保護犬「たれ」が迷子です。
船橋市、市川市、松戸市など広い範囲で捜索しています。

迷い犬ルーガを探しています(埼玉)
ちばわん卒業犬のルーガが迷子となっています。
2014年11月3日朝 東部動物公園駅西口付近から逸走しました。

鎌倉のいぬ親会で隣のテントだったかわいいルーガちゃん。
早く家に帰れますように。

モアナの定位置は変わりません。
ケージの隅からこちらを見ています。

離れたところに食器を置くと、勇気を出して
前に出て来ます。

寝ながらフードを食べたりします。

おいしかったね。

ちょっと外をのぞく余裕も出て来ました。

おやつをケージの外に置いたら、

恐る恐る顔を出しました。


出て来られたら、

いっぱい散歩しようね。
今まではブリーダーから来た子ばかりで
保護犬も、こんなに怯えている子も、飼ったことがなく
うまくいかなかったらと思うと、無責任に手をあげられないでいます。
こんなに怯えている子が家庭犬なるにあたり、留意する点があれば教えてください。
我が家はフルタイム共働きであり、ずっと付いていられないこと
先住犬(オス3歳、去勢済み)がいること
成犬時に抱っこできる大きさで収まるのか(…こればかりははっきりわかりませんが)
以上の点が心配事です。
一度お会いしたいけれど、譲渡会デビューはまだまだ先ですよね。
ところで、モアナちゃんってあの子ですよね。
すぐに出ちゃって、どなたの所かなーって気になっていたのです。
4月の湘南まではいないだろうなー。
もう一度会いたかったなー。
応援だけしかできないけれど、
モアナちゃん、みんな優しいから大丈夫だよ。
がんばって出ておいで。
楽しいことがいっぱいあるよ。
モアナを気にしていただき、ありがとうございます。
モアナは今日もケージから出ようとしませんでした。
体をさわることも嫌がるので、今はおやつを
あげて仲良くなろうとしています。
しばらくは、パニックにならないように、怖がらせないように、見守りたいと思っています。
まだ6カ月の子犬なので、長時間のお留守番は難しいかもしれません。
親がわからないMIX犬なので、成犬になった時の大きさはわからないんです。
不妊手術を5日に予定しています。
その後、落ち着いたらいぬ親会に参加します。
その時は、ブログに書かせていただきますね
猫の手さんのブログの写真のあの子が
来てくれました。
かわいいです
でも、でも、さわろうとするとケージの隅で
固まってしまいます
肉系おやつを見せるといいお顔をするので、
これで仲良くなろうと思っています。
ここは怖くないし、先住犬はムダに大きいけど優しいよって教えてあげたいと思っています。
もしよろしければ、会いにいらしてくださいね
たくさん辛い思いをしてきたモアナちゃん。
一緒に居られる里親さんが見つかるのが一番理想だと思います。
ゆっくり心を開いてくれるといいですね。
応援してます!
譲渡会デビュー楽しみにしていますね
不妊手術を無事に乗り越えて、
いぬ親会デビューしたいと思っています。
モアナの成長をブログで報告できるように
頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします