ちばわんの保護犬、卒業犬が迷子になっています。
ちばわんの卒業犬「すもも」が迷子になっています。
2017年12月31日夜
小金井市梶野町近辺で逸走しました。

ちばわんの卒業犬「リーラ」が2017年1月1日から
迷子です。

ちばわんの保護犬「たれ」が迷子です。


久しぶりの更新です。
少し忙しくて、ブログにたどり着け
なくて申し訳ありませんでした。

マハナは、元気です。

散歩の途中でおやつをもらって、
幸せそうな顔をしています。

ホーリーちゃんのママにかわいがられて、

嬉しそうです。

馴れた人、わんこのことは大好きです。
初対面だと逃げたり、「ウーッ」なんて
言うことがありますが、
何回か会えば、仲良くなれます。
ゆっくりマハナと付き合ってくださるご家族に、
迎えていただきたいと願っています

コナの近くに居れば、安心して散歩できます。
家の中ではコナより強いのに、
一歩外に出ると、コナを頼っています。
マハナは、ちばわんの保護犬です。
推定1歳のメス。体重は13キロ。
家の中、馴れた人の前ではとても明るくて元気です。
散歩は好きですが、小さなお子さんや自転車などが苦手です。
苦手なものに気が付くと、急に逃げようとするので注意が必要です。
外が怖くないことを勉強中です。
もう少し散歩に慣れたら、引っ張らないで歩く
練習を始めたいと思っています。
マハナに申し込みをくださる前に、ちばわんの
ホームページをお読みください。
いぬ親さんになるまでをご覧ください。
あ、アンケートあったの?
え、まさかお風邪など...?
とか、色々思ってて、もうちょっとで
ラインしそうになりましたよ〜〜
元気でいる?ってね^_^
いつものみんなで賑やかなお散歩の様子
拝見して安心しました
花粉大丈夫ですか?
私、杉もデビューしたみたい..
心配かけてごめんなさい。
色々な事があって、忙しくしていました。
でも、もう大丈夫です
マハナの写真をいっぱい紹介できるように
頑張ります
杉デビュー
花粉症は、辛いですね。
わたしは、舌下免疫療法をしています。
シダトレンという薬を毎日舌の下に
2分入れてその後飲み込むんです。
治療を始めてから、だいぶ症状が
和らぎました。
飲むのをすぐに忘れてしまうのですが、
何とか続けています。
このまま治ればいいなぁと思っています