新銀行東京に約5000万円を不正に融資させたとして、元契約社員らが逮捕されたという記事。この元契約社員は在籍した約1年間で約100社23億円の融資を担当し、うち十数社分が焦げ付いているそうです。
「調べでは、青木容疑者は営業担当だった06年9月、ア社の運転資金を得るために6人と共謀。リ社の改ざんした決算報告書や借入申込書などを池袋出張所に提出し、約5000万円を融資させて詐取した疑い。(中略)
詐欺の仕組みは大丸容疑者が考案。青木容疑者と面識のあった渡部容疑者らに仲介を依頼し、青木容疑者が書類改ざんの指南や虚偽の現地調査報告書をまとめるなどした。詐取した約5000万円のうち、ア社側に約4000万円が流れ、青木容疑者も手数料として100万円を受け取った。」(ア社:ソフトウエア会社「アシストプラン」、リ社:給排水設備会社「リフレックス」)
大丸容疑者というのは、元住吉会系暴力団組員でア社の会長です。反社に銀行員が取り込まれてしまったのでしょうか。
また、融資のノルマが厳しかったことも背景にあるようです。
警視庁への告訴状の提出について(PDFファイル)
旧経営陣の責任だから関係ないといわんばかりのプレスリリースです。こういう銀行だからこそ不正が起きたのでしょう。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
賞与水増しで法人所得を過少申告 手渡し後に〝回収〟 大阪の部品会社を告発(産経より)
![過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(サンウェルズ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/63/4e/e2d7d370932f0af9a38546fc3075652e.png)
過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(サンウェルズ)
被害総額1億5000万超 日本抵抗器製作所グループ社員が会社口座から私的流用(FNNより)
2~3分の訪問を30分と見せかけ 診療報酬28億円超を不正請求 有料老人ホーム運営の「サンウェルズ」(TBSより)
水原一平被告に判決言い渡した判事「1700万ドルは衝撃的」…水原被告「大谷選手に心よりおわび」(読売より)
会計不正が企業に与える影響および不正発覚後の事後対応における主な留意点(新日本監査法人「情報センサー」より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事