三井住友信託銀行の30代の男性行員が預金など約3億7千万円を着服していたという記事。
「三井住友信託銀行は22日、30代の男性行員が架空のキャンペーンを顧客に持ち掛けるなどの手口で、預金など約3億7千万円を着服していたと発表した。現時点で判明している被害者は20人。」
「行員は個人顧客の資産運用を担当。2020年12月に自ら申告して発覚し、同行は既にこの行員を懲戒解雇した。」
三井住友信託銀、支店行員を解雇 3億7000万円着服で(日経)
元社員による不祥事件の発生について(三井住友信託銀行)(PDFファイル)
「2020 年 12 月 9 日(水)、当社の元社員(30 代・男性)が、複数のお客さまに対して、架空のキャンペーンを持ち掛ける等の方法により、お客さまのご資金を着服し、生活費や遊興費等に使用していたことが判明いたしました。
事件発覚後、速やかに警察へ相談のうえ、事実関係の調査を行っており、現時点で判明している被害総額は約 3 億 7 千万円となっております。なお、元社員については既に懲戒解雇としております。」
銀行からすると、あくまで、銀行の資金ではなく、顧客の資金を着服したという立て付けのようです。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事