業種別委員会実務指針・研究報告計12本の改正(監査報告書押印廃止・電子署名関連)(日本公認会計士協会)
2021-09-01
日本公認会計士協会は、以下の業種別委員会実務指針10本および同研究報告2本を、2021年8月19日付で改正しました。
業種別委員会実務指針
・第7号「生命保険相互会社における監査報告書の文例」
・第33号「信用金庫等における監査報告書の文例」
・第35号「農業信用保証保険法による農業信用基金協会の監査に当たっての監査上の取扱い及び監査報告書の文例」
・第47号「特定目的会社に係る監査上の実務指針」
・第48号「電気通信事業者が作成する基礎的電気通信役務損益明細表等に係る監査上の取扱い」
・第49号「みなし小売電気事業者が作成する部門別収支計算書に係る監査上の取扱い」
・第50号「一般送配電事業者が作成する送配電部門収支計算書等に係る監査上の取扱い」
・第53号「年金基金の財務諸表に対する監査に関する実務指針」
・第64号「投資信託における監査上の取扱い」
・第65号「投資法人における監査上の取扱い」
業種別委員会研究報告
・第4号「生命保険会社における任意監査の監査報告書の文例」
・第8号「金融商品取引法第24条の4の4第1項及び第2項の適用のない生命保険会社における任意の財務報告に係る内部統制の監査の留意事項」
「今回の改正は、2021年5月12日に成立した「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」における公認会計士法の改正内容に基づいて、各実務指針及び研究報告の監査報告書の文例に含まれる「印」を削除するとともに、電子署名を行う場合の監査報告書における監査責任者の氏名の表示に関する脚注を追加したものです。」
2021年9月1日以後に提出する監査報告書から適用です。
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
会長声明「金融担当大臣要請「株主総会前の適切な情報提供について(要請)」に対して」(日本公認会計士協会)
「監査人の独立性チェックリスト(実務ガイダンス)」の改正(日本公認会計士協会)

「私立学校法及び私立学校振興助成法に基づく会計監査に係る監査上の取扱い及び監査報告書の文例」(公開草案)の公表(私学法・助成法改正対応)(日本公認会計士協会)
「監査役等への品質管理レビューの結果等の説明文書の様式例」の改正(日本公認会計士協会)
期中レビュー基準報告書第1号・第2号および「東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューに関するQ&A(実務ガイダンス)」の改正(日本公認会計士協会)
【解説記事】国際監査・保証基準審議会(IAASB)国際サステナビリティ保証基準(ISSA)5000 「サステナビリティ保証業務の一般的要求事項」の公表(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事