国際監査・保証基準審議会(IAASB)の監査実務に関するスタッフ文書「財務諸表監査おける気候関連リスクの検討」(原題:Staff Audit Practice Alert: The Consideration of Climate-Related Risks in an Audit of Financial Statement)(2020年公表)の翻訳が、公表されました。
「本文書は、International Standards on Auditing™(ISA™:国際監査基準)に従った財務諸表監査の実施に当たり、気候関連リスクの検討における重点領域を明らかにすることを目的として、国際監査・保証基準審議会(IAASB)のスタッフにより作成されたものである。」
(ISAに準拠した財務諸表監査のためのものであり、財務諸表監査とは別の保証業務のためのものではありません。)
全16ページの文書です。
気候関連リスクとは...
「企業の実情及び状況によっては、気候関連の事象又は状況が、企業の財務諸表における特定の金額や開示の虚偽表示を助長する可能性もある。本監査実務に関するスタッフ文書では、参照しやすいように「気候関連リスク」という用語を使用する。」
すでに、国際会計基準審議会(IASB)から「IFRS 基準と気候関連の開示」(IFRSが気候リスクなどの新たなリスクにどのように対処しているかを概説したもの)という文書が公表されたり、オーストラリアの会計基準審議会と監査・保証基準審議会から気候関連リスクの開示の重要性に関する文書が公表されたりしているそうです。
スタッフ文書の具体的な内容としては、「気候関連リスクともっとも関連性の強い ISA 基準はどれか」ということで、「リスク評価と評価されたリスクへの対応」、「監査証拠」、「ガバナンスに責任を有する者及び監査報告責任者とのコミュニケーション」に分けて、ISAの関連規定を説明している部分がメインのようです。
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
会長声明「金融担当大臣要請「株主総会前の適切な情報提供について(要請)」に対して」(日本公認会計士協会)
「監査人の独立性チェックリスト(実務ガイダンス)」の改正(日本公認会計士協会)

「私立学校法及び私立学校振興助成法に基づく会計監査に係る監査上の取扱い及び監査報告書の文例」(公開草案)の公表(私学法・助成法改正対応)(日本公認会計士協会)
「監査役等への品質管理レビューの結果等の説明文書の様式例」の改正(日本公認会計士協会)
期中レビュー基準報告書第1号・第2号および「東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューに関するQ&A(実務ガイダンス)」の改正(日本公認会計士協会)
【解説記事】国際監査・保証基準審議会(IAASB)国際サステナビリティ保証基準(ISSA)5000 「サステナビリティ保証業務の一般的要求事項」の公表(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事