2018年1月1日時点の公示地価が発表されたという記事。
「地価上昇の波が全国に広がってきた。国土交通省が27日発表した2018年1月1日時点の公示地価は、商業・工業・住宅の全用途(全国)で0.7%のプラスと3年連続で上昇した。地方圏も26年ぶりに上昇に転じ、0.041%のプラスだった。緩和マネーが下支えし、訪日客増加を受けて地方でもホテルや店舗の需要が増している。都市部の再開発も活発で、資産デフレの解消が進んでいる。」
国民経済計算によると、地価総額は16年で1182兆円、バブル期の6割の水準とのことです。
公示地価、実需が変える街並み 再開発「逆転」促す(日経)
公示地価 秋田県、全国最大の下落幅(日経)
平成30年地価公示(国土交通省)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/10a63bd6d77d64f502126c96fbbbcacc.png)
(国土交通省資料より)