会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

租税特別措置、期限到来措置は原則廃止 税調が見直し方針

租税特別措置、期限到来措置は原則廃止 税調が見直し方針

政府税制調査会が「租税特別措置」見直しの基本方針を決めたという記事。

「基本方針によると、適用期限を迎えた措置は原則として廃止する。ただし、各省庁から、延長要望があった場合は、10年以上の実施期間や100件未満の適用件数などを基準として存廃を判断する。
 
存続する場合も延長期間は原則3年以下とするとしている。一方、20年以上存続している措置は、恒久化を含めて検討する。」

企業会計の方は、亀井大臣のおかげで、新しい動きがストップしそうですが、税制の方は(良い方向かどうかは別として)見直しが進んでいるようです。

租特の継続・廃止、「六つのテスト」で判断 政府税調

政府税調:12月11日めどに大綱、租特見直し方針も確認

税務に依拠した会計処理はだいぶ減っていると思いますが、業種などによっては何らかの影響はあるかもしれません。

亀井金融担当相:自己資本比率4%「下回っても処分せず」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事