EYの2018年6月期のグローバルの収入が、前期比11%増の348億ドルになったという記事。8年連続の増収とのことです。
The Big Four firm has closed the gap on Deloitte and PwC with its eighth consecutive year of growth
EY recorded combined global revenues of $34.8bn (£26.68bn), an increase of 11% for the financial year ended June 2018.
部門別では、監査が4.4%、税務が6.4%、アドバイザリーが10.1%、トランザクション・アドバイザリーが13.9%のそれぞれ増加となっています。
The firm posted growth across all its major service lines; audit increased by 4.4%; tax by 6.4%; advisory was up 10.1%; and transaction advisory services jumped 13.9%.
地域別では、各地域とも増収となっています。日本も、地域別では最低ですが、3.1%増えています。(新日本監査法人は減収だったのでほかのグループ会社の売上が増えたのでしょう。)
Revenue also increased across all four regions: the Americas 7.4%; Europe, Middle East, India and Africa 6.9%; Asia-Pacific 10.5% and Japan 3.1%.
EYは、サイバー技術、ブロックチェーン、アナリティクスなどの分野で、21社の買収を実施しました。
EY completed 21 acquisitions in 2018 in areas such as cyber, blockchain and analytics, including Citizen, BlackLine Systems and JDA Software.
人員は5.7%増えて、26万人超となっています。また、2百万人近くの求職者がありました。
The firm increased its workforce by 5.7%, to more than 260,000, with almost two million people applying for EY jobs last year.
パートナーへの昇格は747人、外部からの新パートナーは400人です。新パートナーのうちの女性比率は30%でした。
EY promoted 747 people to partner and brought in 400 new external partners, although less than a third (30%) of the new partners were women.
EYのプレスリリース。経営戦略などについても、少し詳しく説明しています。
↓
EY reports record global revenues of US$34.8b in 2018
プレスリリースにリンクがついていますが、Global Reviewというさらに詳しい資料もあります。
↓
Global Review
この中から。
地域別人員(3年比較)。

日本だけが人員減となっています。(大きな減少ではありませんが)
シェアード・サービス組織や間接部門の人員を除いた4地域の人員数の合計は、228,662人(2018年度末)で、日本(7,824人)は3.4%を占めるにすぎません。
離職率は2割を超えています。(17年度の数字はちょっとおかしいのでは)
