「丸紅」を舞台とした巨額詐欺事件で、医療コンサルティング会社「アスクレピオス」前社長(逮捕)らが投資家から集めた出資金の一部を自社の利益として不正計上していたという記事。
「関係者によると、斎藤容疑者は、ともに逮捕された高橋文洋容疑者(61)が社長を務める東京都千代田区の建設コンサルタント会社「ジーフォルム」に出資金をいったんプール。投資家に説明していた病院には融資せず、丸紅名義でアスク社の口座に入金していた。
入金された金の大半は利息を付けて投資家に償還したり、斎藤容疑者らに流れていたが、さらに捜査2課の調べで、一部はアスク社に残され、丸紅との取引による売り上げとして扱われていたことが分かった。」
アスクレピオス自体は非上場会社ですが、その親会社は東証マザーズ上場「LTTバイオファーマ」です。アスクレビオスの水増しされた利益を連結決算に取り込んでいたとしたら、親会社の利益も水増しされていたことになります。また、アスクレビオスに対する投資勘定に、アスク社の粉飾決算による水増し評価に基づく金額が計上されていたのであれば、単独決算でも不正な決算といえます。
当サイトの関連記事
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
ホスピス住宅「儲け至上主義」で不正行為が蔓延。最大手にも疑惑、手厚い看取りの制度が収益化手段に(東洋経済より)
コロナ助成金、140万円不正受給→約20億円返還に 名鉄観光バス(朝日より)
「気づいたら貯まる」架空の投資話を持ち掛ける…生命保険会社元社員の38歳男を逮捕 被害総額は1億円以上か 女性から現金700万円をだまし取った疑い(Yahooより)
川重、防衛予算を「裏金」に13億円の所得隠し 大阪国税局が10億円を追徴課税(産経より)

(開示事項の経過)社内調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(過年度における暗号資産の評価)(クシム)
農事組合法人の口座から2億8800万円横領、元代表理事に実刑判決…福岡地裁久留米支部「常習的で悪質」(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事