あいおいニッセイ同和損害保険の代理店の男性店主が、契約者から預かった保険料5億1600万円をだまし取っていたという記事。
「同社によると、男性は1997年3月から、積み立て型の保険商品を販売したにもかかわらず、積み立て型より保険料が安い掛け捨て型の保険に契約したと同社側に報告し、差額の保険料を横領していたという。」
会社のプレスリリースによれば、「一時払い保険料を受領したにも拘らず、分割払いの保険契約として取扱い」差額を横領したケースもあったそうです。
↓
弊社代理店主による保険料費消事件について
こちらは別の横領事件
↓
リハビリ専門学校で授業料など1億円着服 元課長を刑事告訴へ(産経)
「学校法人都築教育学園(鹿児島県霧島市)が経営する「札幌医療リハビリ専門学校」(札幌市)の元総務会計課長(62)が、授業料や実験実習費など約1億円を着服していたことが30日、学園への取材で分かった。・・・
学園によると、元課長は正規の銀行口座とは別に学校名義の口座を開設。一部の学生や保護者にこの口座を授業料などの入金先として通知し、2008年5月~11年12月に振り込まれた計約1億円を着服した。」
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事