会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

みずほFG、公的資金6164億円返済・国の利益766億円

NIKKEI NET:経済 ニュース

みずほフィナンシャルグループが、国が持つ簿価6164億円分の優先株を6930億円で買い取って、公的資金を返すという記事。

簿価と買い取り額との差766億円は国の利益になり、納税者の1人としてはよろこばしいことですが、これは、要するに、苦しいときに公的資金を入れてもらったお礼に、国以外の株主が、自分たちの持分をけずって、国にプレゼントするカネです。国以外の株主からすれば、公的資金投入が非常に高くついたと考えるべきなのか、株価も上がってプラスだったと考えるべきなのか、どちらなのでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事