会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

スルガ銀は経営再建へ社風を刷新せよ(日経より)

スルガ銀行の不正事件について、いくつかの新聞が社説を出しています。金融庁の責任についての主張が微妙に違うようです。

スルガ銀は経営再建へ社風を刷新せよ(日経)

「近くスルガ銀に行政処分を出す金融庁にも責任がある。金融危機の収束を踏まえ、検査局を廃止するなど銀行経営の自主性を尊重する監督方針に移行した。この方向は間違っていない。だからこそ、スルガ銀問題を周到かつ適切に決着させる手腕が求められる。」

スルガ銀不正 解体的出直しが必要だ(朝日)

「金融庁も、これだけの不正を見過ごし高収益の銀行として持ち上げてきた責任を感じるべきだ。検査を徹底し、厳正な処分で臨む必要がある。」

スルガ銀行 全社的な融資不正にあきれる(読売)(金融庁の責任にはふれていません。)

「スルガ銀に対し、金融庁は立ち入り検査を実施している。

 検査では、スルガ銀が創業家の関係企業に数百億円を融資していたことが判明したという。創業家による私的流用など、不透明な資金の流れはないか。徹底解明を急ぐ必要がある。」

スルガ銀の不正融資 地域金融機関の資格欠く(毎日)(毎日も、金融庁の責任にはふれていません。)

「厳しい営業のノルマを現場に課し、借り手のことなど顧みない姿勢は金融機関として失格だ。金融庁には厳しい処分が求められる。」

社説:スルガ銀不正 金融庁は厳しい処分を(京都新聞)

「一方で、同庁の森信親前長官はスルガ銀を地銀の「お手本」と持ち上げた経緯もある。お手本の不正を見抜けなかった責任は明確にしてほしい。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事