IT関連会社「VIPSTAR」というIT関連会社からビットコイン約7800万円分を詐取したとして、元社員とその知人が逮捕されたという記事。
「サイバー犯罪対策課によると、2人は2018年10月、ウェブ上の暗号資産交換所で、同社の口座から2人がそれぞれ管理する二つの口座に、ビットコインを計12回にわたって不正に送金した疑いがある。同社口座のIDとパスワードを幹部として知っていた××容疑者が××容疑者に伝え、送金を指示したという。」
元社員は、会社をつぶそうと思ったと供述しているそうです。横領の対象がビットコインでは、罪の意識が薄いのでしょうか。
こちらは、横領を隠そうとして(?)、もっとひどい事件を起こしたと思われるもの。
↓
横領疑いで36歳無職男逮捕 経営者殺害事件捜査、札幌(産経)
「逮捕容疑は昨年5月7日~9月11日ごろ、××容疑者が当時勤務していた不動産会社(同市)と阿部さんから、賃貸料や仲介手数料など現金百数十万円を横領したとしている。」
阿部さんというのは、不動産のオーナーで被害者です。
会社の印鑑使って領収書作成か…元不動産会社店長の男"業務上横領" 殺人事件との関連は?(FNN)
「××容疑者は、不動産の賃貸先から現金を直接受け取り偽造した受領書を渡していたということです。
××容疑者の元勤務先代表「総額は150万円前後ぐらい。おそらく会社の印鑑とか、勝手に使って領収書作ったりとか」」
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
ホスピス住宅「儲け至上主義」で不正行為が蔓延。最大手にも疑惑、手厚い看取りの制度が収益化手段に(東洋経済より)
コロナ助成金、140万円不正受給→約20億円返還に 名鉄観光バス(朝日より)
「気づいたら貯まる」架空の投資話を持ち掛ける…生命保険会社元社員の38歳男を逮捕 被害総額は1億円以上か 女性から現金700万円をだまし取った疑い(Yahooより)
川重、防衛予算を「裏金」に13億円の所得隠し 大阪国税局が10億円を追徴課税(産経より)

(開示事項の経過)社内調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(過年度における暗号資産の評価)(クシム)
農事組合法人の口座から2億8800万円横領、元代表理事に実刑判決…福岡地裁久留米支部「常習的で悪質」(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事