英国の監査制度改革の動向を取り上げた記事。
英国の競争委員会(Competition Commission (CC))が2月22日に公表した暫定的結論の要約(PDFファイル)は、会社は、今の監査事務所と別の監査事務所を比較するのが困難であること、継続性を好んでいること、監査人交代に大きなコストがかかることを理由に、監査人交代を躊躇していると述べています。
A much awaited summary of provisional findings of the U.K. Competition Commission (CC) stated that companies are reluctant to change auditors because they have difficulty comparing alternatives with their existing auditor, prefer continuity, and face significant costs in switching auditors.
さらに、監査人はしばしば、投資家利益の保護ではなく、監査サービスを継続するかどうかについての主要な決定権限者であるシニア・マネジメントのニーズを満たすことに焦点を当てていると、暫定的結論は述べています。
In addition, the provisional findings, released Friday, stated that instead of protecting investors’ interests, auditors often focus on meeting the needs of senior management who are the key decision-makers on whether to retain their services.
競争委員会は、FTSE 100 や FTSE 250に含まれるような企業にための「あり得る改善策」として以下のものを公表しました。
The CC published a notice of the following “possible remedies” for companies that may be listed on the London FTSE 100 and FTSE 250 indexes:
・Mandatory tendering.(強制的入札)
・Mandatory audit firm rotation.(監査事務所の強制的ローテーション)
・Expanded remit and/or frequency of reviews by the Audit Quality Review team under the auspices of the UK’s Financial Reporting Council (FRC).
・Prohibition of “Big-Four-only” clauses in loan documents.(ローン契約における「4大事務所限定」条項の禁止)
・Strengthened accountability of the external auditor to the audit committee.
・Enhanced shareholder-auditor engagement.
・Extended reporting requirements.(監査報告に関する要求事項の拡張)
暫定的結論の完全版を今週公表し、コメントを募集したのち、10月29日を期限として最終報告書を公表するそうです。
The CC will publish its full provisional findings report this week and will solicit comments and possible remedies before issuing its final report, which is due by Oct. 20.
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事