ピー・シー・ピーという公認会計士専門の転職支援会社が会計士を対象に実施したアンケート調査によると、30〜50歳代の過半数が人工知能(AI)に業務を「脅かされない」と考えているという記事。
「アンケートは「会計士白書」と題し、現役の会計士1019人から回答を得た。AIの躍進を受けて会計監査は「10年以内になくなる専門職」との見通しが出て話題となったが、30歳未満でもAIに「脅かされる」と考える割合は3割前後にとどまった。AIを使った監査でも「最後には人の領域が残る」といった見解が背景にあるようだ。」
そのほか収入などについても調べているそうです。
会計士転職支援会社が、会計士の仕事が今後なくなるとか、収入が低いという調査結果を宣伝することもないでしょうから、割り引いて受け止めないといけないかもしれませんが...。
こちらから入手できます。
↓
会計士白書
100ページほどのパワポ形式のものです。調査方法は、インターネット調査です。アンケート回答者の試験合格年などを見ると、会計士全体を正確にカバーしているかどうかはやや疑問です。
AIの影響については、30歳未満や60歳以上も、AIに業務を脅かされると思わないとの回答が最も多いものの、50%は切っています(過半数ではない)(106ページ)。
最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る
EY、アシュアランス・テクノロジー・プラットフォームに最先端AIを全面導入(EY Japan)
トーマツ代表に聞く、監査法人業界のトップたり得る「総合力の強み」と「給料・出世の現状」(ダイヤモンドオンラインより)
公認会計士よ、イチ士業で終わるな!会計士予備校業界で首位の「CPA会計学院」代表が憂う業界の未来(ダイヤモンドオンラインより)
国民民主党 参院選兵庫選挙区に元経産省職員の多田ひとみさん(44)擁立(サンテレビより)/米子市長選挙 伊木氏3回目の当選(NHKより)
「エージェント型AI」が会計コンサル「ビッグ4」のビジネスモデルを塗り替えている(海外)(Yahooより)
監査法人の“二刀流マネージャー”に聞く「会計士とデジタル人材の協業」のリアル(ITmediaより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
