不良債権の割合が10%超の“危険水域”に達している金融機関が全国に146あるという記事。
「金融庁の資料をもとに、08年3月末時点の不良債権比率が10%超の金融機関をピックアップすると、地銀1行、第2地銀1行、68の信金、76の信組-の計146の金融機関が該当した。」
こういうデータをとれば、信金信組が多くなるのはしょうがありません。
会計的には不良債権が多くても引き当てしてあればよいのですが・・・。
「信用金庫、信用組合及び労働金庫を監査する監査事務所への品質管理レビュー導入の要綱(案)」の公表について
ちなみに、会計士協会は信金・信組の会計監査にも品質管理レビューを導入することを検討しているようです。中小金融機関とはいえ影響は大きいので、監査の品質向上のためにも必要な措置なのでしょう。
10月倒産、1231件で過去最多…負債総額も2番目
破綻の米家電量販2位向け債権額、上位に日本6社
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
企業内容等の開示に関する内閣府令及び有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の改正に伴う上場制度の見直しについて(東京証券取引所)
「資本コストや株価を意識した経営」に関する「投資者の目線とギャップのある事例」等の公表について(東京証券取引所)
野村HD、顧客への犯罪リスクを半期報告書に追加-不祥事受け(ブルームバーグより)
株主総会基準日は有報の後に─株式市場の健全性向上に─(後編)(会計・監査ジャーナルより)
2025年3月期第2四半期決算短信の開示時刻動向について(東京証券取引所)
「倫理規則」の改正に関する公開草案の公表について(タックス・プランニング業務に関する規定)(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事