見出し画像

Kaiser0911 の gooブログ

(速報)V6,11月1日で解散、森田はジャニーズ退所・・・

 

(速報)V6,11月1日で解散、森田はジャニーズ退所・・・

 

 

よろしければ、こちらも押してくださいっ!!

https://blog.with2.net/link/?2053870 (上はイメージなので、こちらを)

 

 

 

 

 


ちょっと昼寝して起きたら、大変なことに・・・


(速報)V6,11月1日で解散、森田はジャニーズ退所・・・

 


V6が解散発表 森田剛はジャニーズ退所へ「僕たちの気持ちは一つです」

 

 人気アイドルグループ・V6が、2021年11月1日をもって解散することが明らかになった。3月12日、ジャニーズ事務所公式サイトで発表された。森田剛は現在の事務所を退所することが決定しており、坂本昌行、長野博、井ノ原快彦、三宅健、岡田准一は引き続きジャニーズ事務所に所属して個人で活動する。


 2019年春頃からデビュー25周年に向けてメンバーが話し合うなかで、森田は「これからの人生、ジャニーズ事務所を離れた環境で役者としてチャレンジしたい」という意志を明かし、他のメンバーはその思いを受け止め、尊重することで一致したという。


 ジャニーズ事務所は「最終的には、メンバー自身、自分たちが追求してきたエンターテイメントに納得することができたため、より一層の成長を考えたときに、次のステップに挑戦したいという気持ちが芽生えたこと、そして『この6人でなければV6ではない』という思いが6人の中で一貫していたことから決断することができました」と解散という結論に至った経緯を説明している。

 なお、V6は解散するが、グループ内ユニットの 20th Century(坂本、長野、井ノ原)は存続。Coming Century(三宅、森田、岡田)はV6の解散をもって活動終了となる。

 V6はメンバー全員の名前で「僕たちV6は、2021年11月1日をもちまして、解散します。まだまだ落ち着かない日々が続く中、このような報告をさせていただくことをどうかお許しください。この決断は決して後ろ向きなものではなく、僕たちがより成長し、次のステップに進むためのものです」とファンに向けてのメッセージを発表。

 続けて、「僕たち6人が築き上げた、他人でも友達でも家族でもない、特別で大切な関係。それをいつも笑顔で見守ってくれる皆さんとの絆は、今後も変わることがないと信じています。今もなお、メンバー同士、冗談を言い合える日々が続いていることに感謝し、残された時間を大切なファンの皆さんとどう過ごしていけるのか、日々話し合っていきたいと思います。僕たちの気持ちは一つです」とつづり、「最後になりますが、V6を愛してくれてありがとうございました。見守ってくれてありがとうございました。まだまだ、僕たち6人にしか出来ないことを追求していきます。懲りずに応援していただけたら幸いです。心からの感謝を込めて」という言葉で締めくくった。

 

これを受け、


 V6の解散発表にネット上も衝撃。ツイッターのトレンドには「V6解散」「ジャニーズ」「グループ解散」「V6兄さん」など関連する言葉があふれた。

 また、芸能界からも次々と驚きや悲しみの声が上がり、歌舞伎俳優の市川海老蔵(43)はV6の発表を伝えたニュースに「え? 嘘だ、もうこういうのやめて、」とツイッターで反応。タレント、IMALU(31)も「V6さん解散とかマジ悲しみなんだが」と嘆いた。

 お笑いコンビ、ドランクドラゴンの塚地武雅(49)は「学校へ行こう! とかから沢山番組に呼んでもらいました。VivaVivaV6もよく呼んでもらったなー。HEY!HEY!HEY!では我々ドランクドラゴンがゆかりゲストに呼んでもらったりと思い出は沢山…」と6人との共演を振り返り「最後まで勇姿を見届けたい!」とつづった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kaiser-09-11
《京王線無差別刺傷》「コスプレじゃなくて私服だ」“ジョーカースーツ”加害者が語った真実 緊迫の車内では「『ボン』と爆発音が…」

「人をやっつけるジョーカーに憧れていた。犯行のための勝負服だ」

 警察の取り調べに対し、こう供述しているのは、自称住居不定、無職の服部恭太容疑者(24)。10月31日午後8時ごろ、東京都調布市の京王線布田―国領駅間を走行中の新宿行きの上り特急電車(10両編成)で座っていた70代の男性の右胸を刺し、ライターオイルをまいて車内に火をつけた。

 車内は「キャー!」「落ち着いて!」などの悲鳴や怒号が飛び交う混乱状態に陥り、刺された男性のほか、中学3年生~70代の乗客の男女16人が、火災によるのどの痛みなどを訴え病院に搬送されたという。
ジョーカースーツはコスプレか私服か

 駆け付けた警察が服部容疑者を殺人未遂の現行犯で逮捕。SNSに投稿された服部容疑者の事件当時の服装が、緑色のワイシャツにネクタイ、紫のスーツ姿だったことから、SNSなどではアメリカのDCコミックス「バットマン」シリーズのジョーカーの服装に似ているという指摘があがっていた。

「犯行日がハロウィンだったこともあり、捜査員もコスプレかと疑ったようですが、服部容疑者は『私服だ』と否定。しかし一夜明けると、ジョーカーへの憧れを口にした。“ジョーカーをイメージした私服”ということのようです」(大手紙社会部記者)

 “電車内での殺人”は、2019年に公開されたジョーカーが主役の映画「ジョーカー」を想起させるところもある。元々は心優しいジョーカーが不条理な世の中への不満をため込み、地下鉄で男たちに襲われた際に、持っていた銃で男たちを銃殺。そしてこの事件が悪の道へと突き進んでいくきっかけとなるのだ。

 服部容疑者は元々破壊願望があったのか、それともかつては心優しい人物だったのか。事件前の服部容疑者を知る人物らに取材をすると、意外な素顔が浮かび上がってきた――。
kaiser-09-11
【東日本大震災10年】変われぬ日本、地域社会に希望の芽 思想家・中沢新一さんに聞く
2021/03/13 10:00好書好日

【東日本大震災10年】変われぬ日本、地域社会に希望の芽 思想家・中沢新一さんに聞く

【東日本大震災10年】変われぬ日本、地域社会に希望の芽 思想家・中沢新一さんに聞く

(好書好日)

 震災後の動きは早かった。文芸誌に「日本の大転換」を寄せたのが、発生から1カ月半余り後のこと。地震と津波、そして東京電力福島第一原発事故で、日本文明は破綻(はたん)への道に足を踏み入れたと指摘した。

 従来のイデオロギー的な反原発の主張でも、堕落した資本主義への譴責(けんせき)という理解でもなかった。「エネルゴロジー(エネルギーの存在論)」からみた、人類史における原子力の特異性に焦点を当てた。石炭や石油と違い、原子核融合などの高エネルギー現象を無媒介に直接的に地球の生態圏内部へ持ち込む原子力は、現在の技術では安全上の欠陥が大きい。しかも本来ない「外部」を持ち込むという思考回路は、生態圏の自然の秩序や調和を重んじる多神教やアニミズムと異なり、現代資本主義を駆動させているユダヤ教やキリスト教など一神教の超越的な世界観と同じ過激さをはらむ、と踏み込んだ。

 「わかりづらい、悠長だと批判も受けました。でも土台となる思想を解き明かさなければと考えた。新自由主義的な経済は限界に近づいている、という予感が現実になった危機感でした」

 では、どんな見取り図が有効なのか。中沢さんが提唱したのは「贈与」だ。産業革命以降、市場主義の陰で後退し、21世紀のグローバリゼーション下で壊滅的になってしまった原理を、経済思想の中に回復させることを説いた。たとえば第1次産業は、数値化されにくい太陽エネルギーからの恵みを受けて成り立っている。人々が物を分け与え受け取る営みの中に、つながりや信頼が生まれ、よみがえる。専ら商品の生産や流通を中心に語られてきた交換という概念を刷新するべき時だ、と。

脱原発の訴え、広がらず
 行動もした。震災翌年に政治運動体「グリーンアクティブ」を立ち上げ、脱原発、TPP(環太平洋経済連携協定)反対、経済格差批判、自然との共生や地域共同体の絆に根を張る新しい豊かさを訴えた。初めて選挙運動にも関わった。

 しかし有権者の支持は得られず、活動は立ち消えに。大きな盛り上がりをみせた反原発運動も下火になっていった。被災地の一部原発も、昨秋に再稼働が同意されたばかりだ。

 問いかけは現実を変える力として働いただろうか。「戦略に欠けた自分たちの無力を突きつけられた経験でした。同時に、これほどの大事故を起こしても変われない日本を痛感もした」

 背景に横たわる、軍事・外交・経済すべて米国に依存した「戦後体制」を改めて考えさせられたと話す。ドイツ始め欧州は脱原発の流れが加速化し、国連もSDGs(持続可能な開発目標)を提唱、この10年、世界はせめぎあいを続けながらも大きく変わりつつあるのと正反対の日本だ。

 もっとも、地方を歩くと変化も感じている。音楽プロデューサー・小林武史さんらと参加した宮城県石巻市などでの「リボーンアート・フェスティバル」はその一つ。担い手は若い世代だ。地元だけでなく、都市の効率的で一元的な価値に見切りをつけて来た人も多い。クールな個人主義者たちが先端の技術でネットワークを深め、地域を変える。他の様々な場所でも、地域通貨など、ささやかだが新たな経済や人のつながりが生まれつつあることに感動した。

 「AI(人工知能)と地域社会の結合は『いいとこどり』とみられるかもしれないが、がんじがらめの現実を突破する力、希望の萌芽(ほうが)がある。フランスの思想家ガタリが言ったように、分子レベルでの変化が現実を変える可能性が生きている」

「共有」よみがえらせる
 思想や論壇の分野でも、パターン化された思考の強まりを憂える一方、マルクスが若い思想家に読み直され、コモン(共有財)が注目される機運に期待する。無支配と相互扶助というアナキズムの再評価にも関心を寄せている。

 「資本主義の発展の先に人間の原初的な共有(シェア)という古くて新しい価値をよみがえらせていく。挑戦しがいのある今後の大きな課題でしょう」

 「変われない日本」の潜在力にも、期待を捨てたわけではない。過激さより中庸を重んじる精神性。里山に象徴されるように、農業を行いながら動植物の要求も組み込み、自然と人工のハイブリッドな秩序が秘める潜在力である。

 認識は悲観的に、でも楽観的な意志を持って――。思想をじっくりと練り上げていく時だと力を込めた。(藤生京子)=朝日新聞2021年3月10日掲載

お話を聞いた⼈中沢新一(なかざわ・しんいち)思想家・人類学者
1950年生まれ。明治大学野生の科学研究所所長。今回のテーマの関連著書に『日本の大転換』『愛と経済のロゴス』など。
kaiser-09-11
社長と不倫報道の静岡放送・原田亜弥子アナ 同社サイトから名前消える
デイリースポーツ 2021/03/12 14:03
秋田県に20年ぶりの新駅が誕生 「ずっと楽しみに」
「ちびまる子」1時間SPに伊集院光がDJ役で登場

静岡放送© デイリースポーツ 静岡放送
 静岡放送の原田亜弥子アナウンサーのプロフィールなどが12日までに静岡放送の公式HPから削除された。原田アナは、当時社長だった大石剛氏との不倫疑惑が週刊誌に報じられていた。

 原田アナについて、同社のHPでプロフィールを検索するも「ご覧になろうとしたページが見つかりませんでした」の表示が。また原田アナは同社サイトで公式ブログも書いていたが、それも削除されている。

 原田アナは、同社社長だった大石氏との不倫が報じられ、大石氏は9日付けで社長を辞任している。
kaiser-09-11
首相、中国海警法に「深刻懸念」 日米豪印首脳会合で表明共同通信1045

 菅義偉首相は12日夜にテレビ会議方式で開催された日本と米国、オーストラリア、インドの4カ国首脳会合で、中国が海警局に武器使用を認めた海警法について「国際法の観点から問題がある規定が含まれており、深刻に懸念している」との認識を表明した。中国が軍事力を拡大している東・南シナ海情勢を巡り「一方的な現状変更の試みに強く反対する」と語った。日本政府が13日発表した。
kaiser-09-11
【ぎふ140景】奥飛騨山之村寒干し大根(岐阜県飛騨市)
kaiser-09-11
2021/3/11 12:19
不愉快!『ミヤネ屋』かなりセンシティブに...宮根誠司、フェアじゃない!「ハッキリ言ったのは宮根だけ」賛同も
宮根誠司
3月9日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』では、イギリスのメーガン妃とヘンリー王子夫妻が、王室内での差別発言をアメリカのテレビ番組で暴露した一件について特集。これに関する宮根誠司のコメントが、珍しく支持を集めているというのだ。

世界中でさまざまな意見が交わされており、メーガン妃の暴露はかなりセンシティブな話題。そんな中できっぱりと〝NO〟を突きつけた宮根に、ネット上では、

「的確な指摘だと思う。王室はセレブとは違う」
「宮根は嫌いだけど、この件ではっきりと言ってくれたのは宮根だけ」
「一方的に内情を暴露するメーガン妃はやっぱりフェアじゃないよ」
「久々に宮根さんに同意」
「宮根さんってよく訳わからないこと言うけど、この件については的確だと思う」
「メーガン妃が個人的に嫌いなのが伝わってきて不愉快」
「逆にメーガンがかわいそうに感じてきた」

などと様々な声があがっていた、とまいじつが報じた。
kaiser-09-11
事実はC級映画より奇なり。福島第一原発「10年目の真実」…じつは「吉田所長の“英断”海水注入」は、ほぼ“抜け道”に漏れていた!
吉田昌郎所長の事故対応をめぐって、繰り返し語られるのが、1号機海水注入をめぐる判断である。3月12日の1号機水素爆発後、放射線が上昇する困難な状況の中、ようやく始めることができた海水注入。そこに「海水注水による再臨界」を懸念する官邸サイドの意向を忖度した元東京電力副社長、武黒一郎フェローから中止の指示が入る。しかし、武黒から海水注入中止の指示を受けながらも、吉田所長はそれを無視し、注水を継続した。

【写真】1号機の「抜け道」の構造…注水はここから漏れていた

 その判断は“英断”と評されてきた。しかしこの“英断”は原子炉の冷却にはまったく貢献しなかったことが、その後の検証で明らかになってきた。吉田所長や東電運転員たちが決死の覚悟で行った消防注水は、注水ルートの「抜け道」に流れて、1号機原子炉にはほとんど届かなかったのある。この情報をいち早くスクープしたのが、NHKスペシャル取材班だった。このほど上梓された『福島第一原発事故の「真実」』ではその一部始終が鮮明に明かされている。「衝撃の真相」とは――。

原子力関係者に衝撃を与えた1号機“注水ゼロ”
 2016年9月7日。福岡県久留米市で開かれた日本原子力学会で注目すべきプログラムが実施された。発表者は、国際廃炉研究開発機構(IRID)。テーマは「過酷事故解析コードMAAPによる炉内状況把握に関する研究」。最新の解析コードを用いて、福島第一原発事故がどのように進展し、どこまで悪化していったのかを分析するものだ。

 核燃料の大部分が溶融し、圧力容器の底が溶かされて燃料が容器の底を突きぬけるメルトスルー(溶融貫通)が起きたことは、もはや専門家間で共通の認識だった。今回の発表の特徴は、これまでの“どれだけ核燃料が溶けたか”に主眼を置いたものではなく、“どれだけ原子炉に水が入っていたか”という点に注目したことだ。

 「3月23日まで1号機の原子炉に対して冷却に寄与する注水は、ほぼゼロだった」

 発表内容は衝撃的なものだった。東京電力が1号機の原子炉に消防注水を開始したのは、3月12日午前4時すぎ。しかし、事故から実に12日経った3月23日まで1号機の原子炉冷却に寄与する注水はほぼゼロだったというのだ。

事故の真相検証はまだ道半ば
 にわかに信じがたい解析結果は、事故当時に計測された1号機の原子炉や格納容器の圧力に関するパラメーターは、原子炉内への注水量を“ほぼゼロ”に設定しないと再現ができないことから、結論づけられたものだ。

 会場はざわついていた。詰めかけた関係者の中で、最初に質問したのは全国の電力会社の原子力分野の安全対策を監視・指導する立場にある原子力安全推進協会(JANSI)の幹部だ。

 「事故から5年以上たって、初めて聞いた話だ。いまだにこんな話が出てくるなんて……」

 発言には明らかに不満が込められていた。事故から5年以上経過しても次々と出てくる新たな事実。最新の解析結果の発表は事故の真相の検証はいまだ道半ばであることを物語っていた。

 吉田昌郎所長の事故対応をめぐって、繰り返し称賛されるのが、1号機海水注入を巡る「英断」である。「海水注入について総理の了解が得られていない」と忖度した元東京電力副社長、武黒一郎フェローは、官邸から福島第一原発の吉田に電話を入れ、注水中止を指示する。

 武黒「おまえ、海水注入は」
吉田「やってますよ」
武黒「えっ!」
吉田「もう始まってますから」
武黒「おいおい、やってんのか? 止めろ」
吉田「何でですか?」
武黒「おまえ、うるせえ。官邸が、もうグジグジ言ってんだよ!」
吉田「何言ってんですか」

 吉田は武黒に反駁したが、電話は一方的に切られたという。

 水素爆発後、高い放射線量の中、自衛消防隊や協力企業の作業員らが被ばくを伴いながら2時間近くかけて準備を行い、ようやく1号機の原子炉への注水を開始した直後の出来事である。

浮かび上がった消防注水の「抜け道」
写真:現代ビジネス

 武黒からの海水注入中止の指示。政府の原子力災害対策本部の最高責任者である総理の意向と聞いては、表向きは了解しないわけにはいかない。

 ここで吉田は、とっさに一芝居打った。消防注水を担当していた部下の防災班長を傍らに呼び、小声で「中止命令はするけれども、絶対に中止してはダメだ」という指示をした後、本店には“海水注入を中断する”という報告をテレビ会議を通じて行った。

 防災班長は吉田の指示に従い、密かに注水を続けた。この一連の1号機への海水注入を巡るやりとりが、吉田が官邸や東電本店の意向に逆らい海水注入を継続、結果として1号機の事態の悪化を食い止めた、と英雄視されている場面である。

 現場の指揮官としての吉田の判断は極めて的確で、誰からも称えられてしかるべきであろう。しかし、原子力学会でIRIDが発表した最新の解析では、実際にこのとき行った注水のうち原子炉に届いていた量は“ほぼゼロ”だったという。

 吉田の“英断”は1号機の冷却にほとんど寄与していなかった。

 福島第一原発事故対応の“切り札”とされた消防車による外部からの注水。それが原子炉へ向かう途中で抜け道があり、十分に届いていなかった。その可能性を最初に社会に示したのは、取材班だった。

 取材班は独自に入手した3号機の配管計装線図(P&ID)という図面をもとに専門家や原発メーカーOBと徹底的に分析した。すると、消防車から原子炉につながる1本のルートに注水の抜け道が浮かび上がった。

 その先には、満水だった復水器があった。
衝撃の注水量「1秒あたり0・075リットル」
写真:現代ビジネス

 この抜け道には、復水器から冷却水を原子炉に送り込むための「低圧復水ポンプ」がある。このポンプが電源喪失により動かなくなったことで、ポンプに流れ込む水の流れを封じ込める「封水」という仕組みが働かなくなり、原子炉へ注ぎ込まれる海水が、復水器に向かう配管に横抜けしてしまったのだ。

 実は、こうした“抜け道”は3号機だけではなく、1号機にも存在していた。しかもその漏洩量は、3号機をはるかに上回るものだった。2013年12月に、東京電力より発表された「未解明事項の調査・検討結果報告」によると、1号機には10本、2号機・3号機にはそれぞれ4本の「抜け道」が存在するというのだ。2011年3月23日までほぼゼロだった1号機への注水量。その原因はこの10本の抜け道にあった。

 では、これだけの抜け道が存在する1号機の原子炉にはいったいどれだけの量の水が入っていたのか? その詳細を知るには最新の解析コードによる分析が必要だった。

 福島第一原発の1号機、2号機、3号機にいつどれだけ水が入り、どのように核燃料はメルトダウンしていったのか、最新の解析コードで分析するBSAF(Benchmark Study of the Accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station 福島第一原発事故ベンチマーク解析)とよばれる国際共同プロジェクトが行われていた。

 事故の翌年2012年から経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA)が始めたこの取り組みは、世界各国の原子力研究機関や政府機関がそれぞれ所有する過酷事故解析コードを改良しながら、福島第一原発事故の進展と現在の状況を分析する世界最先端の研究だ。BSAFに参加する国は徐々に増え、11ヵ国(カナダ、中華人民共和国、フィンランド、フランス、ドイツ、日本、韓国、ロシア連邦、スペイン、スイス、アメリカ)になった。

 その運営を担う機関が東京・港区西新橋にある。エネルギー総合工学研究所。電力会社や原発メーカーのOBに加え、外国人研究者が名を連ねる日本でも有数の研究機関だ。同研究所原子力工学センターの内藤正則は、福島原発事故前から日本独自の解析コードSAMPSONを開発し、BSAFプロジェクトの中心的役割を担う人物だ。

 2017年2月、NHKでは内藤を含めた専門家を交え、1号機への注水など事故の進展に関する分析を行った。内藤は、BSAFの取り組みを通じて各国の研究機関がシミュレーションから導き出した“現時点で最も確からしい”としている最新の注水量を告げた。

 「1秒あたり、0.07~0.075リットル。ほとんど炉心に入っていないことと同じです」

 国際機関が検証している最新の注水量。多く見積もっても、1分あたり1.5リットルペットボトルの3本分程度しかないわずかな注水量に専門家たちも衝撃を受けた。5年以上にわたって事故の検証を続けてきた内藤が提示したのは、この記事の冒頭でIRIDが原子力学会で発表した数値より具体性を持った数値だった。
遅すぎた注水開始…生み出された大量の核燃料デブリ
 しかしながら、1号機の注水ルートに「抜け道」がなければメルトダウンを防ぐことができたのか? 答えはNOだ。吉田が官邸の武黒からの指示を拒否し、注水を継続していた局面は3月12日午後7時過ぎのこと。しかし、SAMPSONによる最新の解析によると、1号機のメルトダウンはこの22時間前から始まっており、消防車による注水が始まった時点では、核燃料はすべて溶け落ち、原子炉の中には核燃料はほとんど残っていなかったと、推測されているのだ。

 注水の遅れは事故の進展や廃炉にどのような影響を与えたのか。内藤は「MCCIの進展に関してはこの注水量が非常に重要になる」と口にした。MCCI(Molten Core Concrete Interaction)は“溶融炉心コンクリート相互作用”と呼ばれ、溶け落ちた核燃料が原子炉の底を突き破り格納容器の床に達した後、崩壊熱による高温状態が維持されることで床のコンクリートを溶かし続ける事態を指す。

 SAMPSONによる解析では、MCCIが始まったのは3月12日午前2時。1号機の原子炉の真下の格納容器の床にはサンプピットと呼ばれる深さ1.2メートルのくぼみがあり、そこに溶け落ちた高温の核燃料が流れ込むことで、MCCIが始まった。

今後の廃炉作業の大きな障害
写真:現代ビジネス

 当時の消防車からの吐出流量は1時間あたりおよそ60トン。東京電力の1号機事故時運転操作手順書(シビアアクシデント)によれば、この時点での崩壊熱に対して必要な注水量は、15トンとされている。つまり消防車は必要量の4倍の水を配管に注ぎ込んでいたのである。この水が、原子炉、あるいは格納容器の床面にある溶け落ちた核燃料に確実に届いていれば、コンクリートの侵食は十分に止まるはずだった。

 しかし、消防車から注ぎ込まれた大量の水は、途中で「抜け道」などに流れ込んだことで、原子炉にたどり着いた水は“ほぼゼロ”。コンクリートの侵食は止まることなく、3月23日午前2時半には深さは3.0メートルに達したという結果を解析は示した。

 その結果、もともとあった核燃料と原子炉の構造物、コンクリートが混ざり合い、「デブリ」と呼ばれる塊になった。内藤によるSAMPSONの解析の結果、1号機のデブリの量はおよそ279トン。もともとのウランの量69トンに比べ4倍以上の量となった。

 本当にこれだけのデブリが生まれたのか、実は解析や実験によるMCCIの影響評価はまだ道半ばだ。OECD/NEAではMCCIを検証する新たなプロジェクトを開始している。米国のアルゴンヌ国立研究所などと連携、これに内藤たち日本の専門家も加わり、MCCIの真相
kaiser-09-11
アゼルバイジャンのネフチ・バクーに加入することが見込まれていたMF本田圭佑が、現地バクーに到着したようだ。アゼルバイジャン『アゼリスポーツ』が13日に伝えた。

 契約交渉がほぼ合意に達したことをネフチの監督が認めるなど、新天地が決定間近とみられていた本田。だが本人はオファーを受けたことを認めながらも決定はしていないと現地メディアにコメントしたと伝えられ、ポルトガルのポルティモネンセに来季再加入する可能性やスウェーデンへの移籍の噂などを報じる各国メディアもあった。


 しかしアゼルバイジャンメディアによれば、本田は現地時間13日午前にバクーに到着したとのことだ。空港を出た本田がクラブ関係者とみられるグループと合流する様子や、ファンとの写真撮影に応じた様子などが映像とともに伝えられている。

 本田はネフチと今季末までの契約を交わすことが見込まれている。ポルティモネンセで選手登録が認められず退団してから約1ヶ月が経過したが、次のクラブが決定することになりそうだ。
kaiser-09-11
都立病院の研修医や看護師ら5人感染…居酒屋で会食後に2次会も、院長「軽率」と謝罪
(読売新聞) 2021/03/13 20:11

 東京都は13日、都立墨東病院(墨田区)に勤務する研修医や看護師ら20歳代の職員5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。5人は、飲酒を伴う会食の場に同席していた。上田哲郎院長は報道陣の取材に、「緊急事態宣言が発令中にもかかわらず、軽率な行動だった」と述べ、謝罪した。
kaiser-09-11
日本の多くのクラブの資金力、そしてコロナ禍の現状では、欧州クラブのように長い時間をかけ、失敗と成功を繰り返す時間的余裕はない。自分たち自身で道を開拓していくしかない。

 Jリーグのクラブは選手をどのようなプロセスで獲得するのだろうか。

1.自分のクラブのユースチームから昇格させる。
2.高校のサッカー部から能力が高く将来性のある選手を獲得する。
3.大学のサッカー部から能力が高く将来性のある選手を獲得する。

4.自分のクラブのアカデミー出身者だが、上のカテゴリーに上げられなかった選手を一度
他のチーム(高校、大学など)に預け、成長を確認して獲得する。
5.JFL及び、その他の地域リーグからプロで通用する能力のある選手を獲得する。
6.他のJリーグのクラブから獲得する(契約満了前の選手のリストアップなどを含む)。
7.契約満了になった選手対象に行われるJリーグ主催のトライアウトで獲得する。
8.仲介人からの売り込みによる情報を元に海外、国内の選手を獲得する。

9.その他(自クラブ開催のトライアウトなど)
 おおむねこれらの選択肢の中から、選手を見つけ、獲得することになる。

■指導者と強化担当者のネットワークへの過度な依存

 選手の情報に関して、Jリーグのクラブに所属している選手であれば、試合に出ていれば実際に試合を見ることも可能だし、映像もデータも手に入りやすい。あまり試合に絡んでいなくても、強化担当者および指導者に話を聞けば、ある程度の情報は得ることが可能だ。

 ただ、高校、大学では元々Jリーグの下部組織出身者や強豪高校や高校時代選手権出場など実績を残した選手以外の情報はそれほど多くない。そこでは指導者とクラブの強化担当者とのネットワークだけが頼りになる。無名、有名に関わらず、いかに効率的に良い選手を拾い上げる網を独自に作り上げることができるかが重要だ。

 現状は細いネットワークの糸を手繰り寄せ、強化担当者が気になる選手の試合および練習を見に行き、指導者から直接本人の性格、進路希望、技術、フィジカル的な能力、怪我歴などさまざまな情報を仕入れるという地道な作業が行われている。
kaiser-09-11
Jリーグに「補強苦手なクラブ多い」残念な理由
3/13(土) 14:31配信

10 東洋経済オンライン
チームにフィットする選手を選ぶには「データ」の活用が肝になります(写真:MakiEni/PIXTA)


資金力に劣るプロスポーツクラブが、ビッグクラブに対抗するためには、合理性を突き詰めていくことが求められる。より安価な金額で選手を獲得し、チームとして最大の効果を出すことだ。
ところが、日本のサッカーに目を向けると「Jリーグのほとんどのクラブでは、データを使わないか、ほんの少しだけ使いながら試合に臨んでいる。クラブの強化担当者がデータを見る機会は非常に少なく、選手だけを見ていることが多い」と、元データスタジアム社長で、Jリーグのクラブのトップチームの分析アドバイザーを歴任したスポーツデータの分析の専門家である森本美行氏は言う。

Jリーグのクラブが世界のビッグクラブに対抗していくにはどうすればいいのか。森本氏の新著『アナリティックマインド』から一部抜粋・再構成して、解説する。

■FCバルセロナの平均年俸は13億円! 

 2020年8月14日(日本時間8月15日)に行われたUEFAチャンピオンズリーグの準々決勝でFCバルセロナがバイエルン・ミュンヘンに2-8と大敗したことで、メッシの移籍報道が流れたのは記憶に新しい。年俸1億ユーロとも言われるメッシの契約解除金は7億ユーロ(約880億円)に上る。

 サッカーの世界では、メッシやクリスティアーノ・ロナウド、ネイマール、ムバッペといったスーパースターの年俸は破格だ。彼らのようなスペシャルなケースを除いても、サッカー界で選手に対する投資は莫大だ。スポーツ界全体の平均年俸額を見るとFCバルセロナ(約13億円)、レアル・マドリード(約11・8億円)、ユベントス(約10・7億円)とサッカークラブがトップ3を独占している。

 選手人件費というクラブにとっての最大の支出項目は、同時にクラブや試合への付加価値を与えるという意味で投資の意味合いも持つ。

 クラブのマネジメントは、その投資額に対する合理性をどのように見つけているのだろう。トップ3のクラブはもちろん、マンチェスター・シティやパリ・サンジェルマンのように、いわゆるオイルマネーに支えられたビッグクラブ以外が少ない資金で対抗するためにはどうすればよいか。

 求められるのは、合理性を突き詰めていくこと。適正な、可能であれば、より安価な金額で選手を獲得し、チームとして最大の効果を出すことだ。ROI(投資利益率)を最大化するために、彼らは長い期間をかけ、さまざまな経験から自分たちが独自に安くて良い選手を探すための道を模索している最中だ。
kaiser-09-11
吉岡里帆「バレるんや…」 手術後の行動原因で叱られる「本当にちゃんとしてください、って」


 女優、吉岡里帆(28)が9日深夜放送のテレビ東京「チマタの噺」(火曜深夜0・12)に出演し、病院で「怒られた」というエピソードを語った。

 MC・笑福亭鶴瓶(69)とトークを展開。話題が「全身麻酔」になると、吉岡は「私、人生で1回だけあります」と告白した。鼻炎の手術だったという。術後は「内蔵機能も低下する。24時間はドリンクもご飯もダメ」と告げられていたが、「のどか渇きすぎて」と吉岡。「カフェオレを勝手に買って飲もうとするのがバレちゃって、久しぶりに怒られましたよね」と振り返った。

 すかさず「なんでそれ守らんの、それは守るで普通」と鶴瓶がダメ出し。吉岡は「そうなんですけど…」とバツが悪そうだ。カフェオレを飲もうとしたタイミングで病院関係者が入室してきたそうで、「バレるんやって思って」と漏らした。

 マネジャーらも同席しておらず、1人だったと説明。「すごい怒られましたね、その時は。『本当にちゃんとしてくださいね』って言われて」と反省していた。
kaiser-09-11
葛葉「今炎上してる件についてですが、今後一切触れません」
葛葉「twitterとか公の場で言いたいんですが、言えません、俺からは触れることは無いですゥー…」
葛葉「言いたい事があったらマシュマロで」
葛葉「企業所属なので、不誠実ではありますが沈黙で行きます、今後」
葛葉「今まで支えてくれて離れてしまった人もいると思いますが…これから応援してくれる人宜しくお願いします」
葛葉「それに関するコメントも今後消します、ではお疲れさまでした」
kaiser-09-11
葛葉「今炎上してる件についてですが、今後一切触れません」
葛葉「twitterとか公の場で言いたいんですが、言えません、俺からは触れることは無いですゥー…」
葛葉「言いたい事があったらマシュマロで」
葛葉「企業所属なので、不誠実ではありますが沈黙で行きます、今後」
葛葉「今まで支えてくれて離れてしまった人もいると思いますが…これから応援してくれる人宜しくお願いします」
葛葉「それに関するコメントも今後消します、ではお疲れさまでした」
kaiser-09-11
「東北新社」社長を参考人招致へ 15日の参院予算委
朝日新聞社 2021/03/12 13:06
山形労基署長が接待受ける 元・前・現の3代が利害関係団体から
個性派V6をつなぎ続けた井ノ原の達観「たまたま」

東北新社の本社© 朝日新聞社 東北新社の本社
 菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」が、放送法の定める外資の出資比率の規制に違反していた問題で、参院予算委員会理事会は12日、同社の中島信也社長を15日の同委員会に参考人として招致することで合意した。

 この問題をめぐっては、武田良太総務相は12日の会見で、同社の子会社「東北新社メディアサービス」が持つ衛星放送事業者としての認定の一部を取り消す手続きを始めると発表。東北新社は、認定の申請時に外資比率が2割未満と申告したが、実際は2割を超えていたことが新たにわかったという。野党側はこれまで「明らかな脱法行為だ」として、同社社長の参考人招致を求めていた。
kaiser-09-11
「東北新社」社長を参考人招致へ 15日の参院予算委
朝日新聞社 2021/03/12 13:06
山形労基署長が接待受ける 元・前・現の3代が利害関係団体から
個性派V6をつなぎ続けた井ノ原の達観「たまたま」

東北新社の本社© 朝日新聞社 東北新社の本社
 菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」が、放送法の定める外資の出資比率の規制に違反していた問題で、参院予算委員会理事会は12日、同社の中島信也社長を15日の同委員会に参考人として招致することで合意した。

 この問題をめぐっては、武田良太総務相は12日の会見で、同社の子会社「東北新社メディアサービス」が持つ衛星放送事業者としての認定の一部を取り消す手続きを始めると発表。東北新社は、認定の申請時に外資比率が2割未満と申告したが、実際は2割を超えていたことが新たにわかったという。野党側はこれまで「明らかな脱法行為だ」として、同社社長の参考人招致を求めていた。
kaiser-09-11
2021/3/11 12:17
芦田愛菜、ビッグカップル誕生か
芦田愛菜
3月9日、『サントリー』の公式YouTubeチャンネルに、将棋棋士・藤井聡太二冠と女優・芦田愛菜の対談動画がアップロードされた。仲睦まじくトークをする姿に対して、ネット上では「お似合いすぎる!」といった声が。

「なんだかとてもお似合いに見えてしまった。品のある素敵な2人」
「よけいなお世話なのはわかってます。でもこの2人ならみんな「ああ~」ってなりそう」

といった意見が。誰もが青春時代を思い出してしまうような、初々しい2人のやり取り。付き合う…とまではいかなくても、また共演を見たいものだ、とまいじつが報じた。
kaiser-09-11
【独自】18日にも解除是非 判断へ 1都3県 緊急事態宣言フジテレビ系(FNN)2071

8日から再び延長された首都圏1都3県の緊急事態宣言について、政府が、18日にも解除の是非を判断する方向で、調整していることがわかった。
kaiser-09-11
2021/3/10 15:51
玉川徹をバッサリ…よくぞ言ってくれました!10日『モーニングショー』山本に称賛の声「斎藤アナでは言えない」
玉川徹
Amazon
10日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)では、本来のアシスタントである斎藤ちはるアナウンサーが休暇を取っていることから、山本雪乃アナウンサーが代打登板で出演。この日、希望者には70歳まで働けるよう企業に努力義務が課せられる法律が、来月から施行されるというニュースが取り上げられた。
この報道を受け、コメントを求められた同局の局員でコメンテーターの玉川徹氏は「僕は70だろうが80だろうが90だろうが、働けるんだったら働きたい。なぜかと言うとこの仕事が楽しいし、好きだから」「仕事はお金だけじゃない。“喜び”というものが仕事を続けていく大きなモチベーションの要素」と熱くコメント。
玉川氏は定年まであと3年というが、それ以降も、もし需要があれば、会社に残りたいと希望は持ちつつも、「会社員だからできない仕事っていっぱいある」と主張。その上で、「会社員であることが、あまりにも不自由になったら辞めた方がいいと思う」と持論を述べた。
すると、山本アナがすかさず玉川氏に対し「会社員にしては、なんか自由にされているって思いますけどねぇ」と鋭い指摘。
これには、司会の羽鳥慎一アナウンサーも「よくぞ言ってくれました!私はここまで(喉元まで)出ましたよ」と共感。「『会社員だとすごい制約が…』って言ってるけど、そんな制約ないんじゃないかなって思ってましたよ」と本音を打ち明ける事態に。
玉川氏本人は、山本アナの思わぬ追及に苦笑いしていたが、「ありがたいと思ってるんです。テレビ朝日には。(辞めるのは)もっと不自由になったらという話です」と会社に対して謝意を述べていたという。
この山本アナの発言に、視聴者からは「さすが雪乃ちゃん」「山本アナだから玉川氏をバッサリ言えたね。 斎藤アナでは言えないね」「山本アナの玉川さんへのツッコミ よかったです笑」という声とともに、玉川氏にも「組織で働くには向かない人なのは確か」という意見が上がっていたと「リアルライブ」が報じている。
kaiser-09-11
「余震」という言葉に潜む盲点、知ってますか?3.11だからこそ知っておきたいこと【東日本大震災から10年】ハフポスト日本版167

「東日本大震災の余震とみられます」
大きな地震が発生した際、このようなアナウンスをテレビやラジオのニュースなどで頻繁に見聞きすることがあるが、この「余震」という言葉には落とし穴が潜んでいる。
kaiser-09-11
東日本大震災から10年の節目となった11日、東京・永田町の憲政記念館で「原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議」が開かれた。
小泉純一郎元首相(79)、菅直人元首相(74)に加え、鳩山由紀夫元首相(74)が参戦。歴代首相が脱原発で大いに吠えた。

 歴代首相5人による訴えは細川護熙元首相(83)からだ。ビデオメッセージを寄せ「汚染水は完全にコントロールされているという無責任な指導者の発言で、
復興五輪とは名ばかりのイベントをコロナが収束されていない中で開催する意味はあるのか。我々は原発という不条理と闘わなければいけない」と切り出した。

 また村山富市元首相(96)も「日本はいまだに脱原発を決断せずにいる。元総理としてそのような日本の姿を深く憂慮する」と文面を寄せた。

 場内をヒートアップさせたのは小泉氏だ。首相時代に原発推進論者だったことを反省し「過ちを改めざるを、これ過ちという。
過ちては改むるに憚ることなかれというのを思い出して、原発ゼロ運動展開している」とこの日も持論の脱原発を熱く訴えた。

 細川―小泉の脱原発タッグは、2014年の都知事選で細川氏が立候補した際に実現しているが、元首相らの輪はさらにパワーアップした。

 東日本大震災時に首相だった菅氏が自然エネルギー推進を訴えれば、鳩山氏は
「小泉総理にはもう一肌脱いで頂き、政治の世界に戻って、脱原発で政党を作ってもらいたい」と呼びかけ、
場内は拍手喝采に包まれた。
kaiser-09-11
セガ、アドアーズ、タイトーステーション――。コロナ禍でゲームセンターが次々と閉店している。今年1月にはファンにはなじみ深い、格闘ゲームの聖地として知られる新宿西口の「GAME SPOT21」や池袋東口の「シルクハット池袋」といった老舗も姿を消した。

 ゲームセンターの営業所数は、近年減少傾向にあったが、そこに新型コロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかけた格好だ。警察庁によると、その営業所数は1989年の約2万2000店からほぼ下降の一途をたどっており、2019年には約4000店にまで数を減らしていた。現在はさらに減っていることが確実視されるが、なぜ、人々はゲームセンターに行かなくなったのだろうか。「ゲームセンター離れ」する人たちの本音とは。
kaiser-09-11
木村拓哉(48)が、自身愛用のバイク・ハーレーダビッドソンにまたがったショットを披露した。

 木村は2018年頃に大型二輪免許を取得。その後、ハーレーダビッドソンのSportster Iron1200を購入したことをテレビなどで明かしていた。

 そんな木村だが、6日に自身のインスタグラムを更新し、「抱っこしてくれるまで決して動きません!」とつづりつつ、道に座り込んだ愛犬の写真を披露。「通り過ぎてくカップルに笑われてしまいました……」と愛犬とのお茶目な散歩トラブルについて明かしていた。

 その後、木村は再びインスタグラムを更新し、「そして、日が落ちる前にちょいと流して来ました!!」と、愛車にまたがる自身のショットを披露。「代々木体育館の前にて」と、愛車でひとりの時間を楽しんだことを明かしていた。

 しかし、この投稿にネット上からは、「魚屋さんの長靴にしか見えないし、緑色のメットに星柄のマスクも幼稚…」「おじさんになった自分を一度鏡でじっくり見てからインスタ書いてみるといい」「古臭い…聞いてるだけで恥ずかしいセリフ」という声が集まってしまっていた。

 そのアンバランスさで視聴者からは猛ツッコミを受けてしまったようだ。
kaiser-09-11
オリラジ中田が突然“引退”宣言!プライバシー危惧「トラブルに巻き込まれたらずっと言われる」

お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(38)が12日、自身のユーチューブサブチャンネル「NAKATA TALKS」を更新し、“重大発表”を行った。
kaiser-09-11
サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア2次予選がホームアンドアウェー方式から集中開催に変更となり、韓国を含むH組は残りの試合を韓国で行うことが決まった。

 アジアサッカー連盟(AFC)は12日、「各国との協議の結果、5月31日~6月15日に予定されたW杯予選の開催場所が確定した」とし、「2次予選H組の試合は韓国で開かれる」と発表した。詳細な日程や場所は今後決定される。

 19年9月に始まった2次予選は同年11月以降、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開催されずにいる。

 H組で韓国は2勝2分けで勝ち点8とし、3勝2敗で勝ち点9のトルクメニスタンに続く2位。2勝2分け1敗で勝ち点8のレバノン、2勝2分け1敗で勝ち点8の北朝鮮、5杯で勝ち点0のスリランカと続く。

 サッカー協会は今回の2次予選のために入国する選手団のために、防疫当局に協力を要請し、自主隔離を免除する代わりに移動を徹底的に制限する方式を検討中だ。

 一方、日本、キルギスタン、タジキスタン、ミャンマー、モンゴルのF組は残りの試合を日本で行う。
kaiser-09-11
V6は1995年に「バレーボールワールドカップ」のイメージキャラクターとして結成された6人組。 坂本昌行(49)、長野博(48)、井ノ原快彦(44)ら年長者3人の「トニセン」と、森田、三宅健(41)、岡田准一(40)の「カミセン」の2つのユニットに分かれ、近年は各メンバーが単独で俳優や司会業、バラエティ番組などに活躍の場を広げていた。


「特に舞台俳優として蜷川幸雄氏の薫陶を受けた森田にはかねてから役者業に専念したいという強い思いがあり、周囲にジャニーズに所属したままではできない仕事にも挑戦したいと打ち明けていた。昨年11月にV6としては3年ぶりに行ったライブ(配信)の前にメンバーに退社の意向を打ち明けたといいます」(森田の知人)



森田が独立を決意した背景には、2018年3月に結婚した女優の宮沢りえの後押しもあったという。


ジャニーズでは16年末にSMAPが解散し、昨年末には嵐が活動を休止。TOKIOは会社組織となり、少年隊もグループ名だけを残してメンバー2人が退所している。

-------------------------

◆これは驚きましたね。ただ年齢もあるので ここでの判断はいいと思います。 お疲れ様でした!


◆えらく急な話ですね。さすがに驚きました! ここのところジャニーズ事務所が何か不穏ですね。


◆ビックリしました! でも、これがV6メンバーがグループに持っている愛着、愛なんだと思い、彼らの想いを尊重しようと思います。まだ早いですが、お疲れ様でした。


◆びっくり! 色々な古参グループが脱退や解散をしている中、V6は安定しているなぁと勝手に思っていました。 それぞれキャラも立っているし、キャスターや俳優、NHKなどでも活躍が見られますしみなさん十分今後も活躍されると思います。 ジャニーズに縛られず、自由にお仕事もされたいお気持ちもわかります。 ただ、SMAP、TOKIO、V6は私の青春時代でしたのでとても寂しいです。


◆これは驚いた!ジャニーズ古株の中でも、各人ドラマや教育番組など個性を活かして活躍の場が広がってたし、学校へ行こうの特番も良かった。 ジャニーズ事務所の転換期ですね‥。残念ですが、これからのメンバーの活躍を祈ります。
kaiser-09-11
「V6」グループ解散、森田剛がジャニーズ事務所退所 宮沢りえも後押し


ジャニーズ事務所の人気グループ「V6」の森田剛(42)が今秋にも同社を退所する意向を固めたことが週刊文春の取材で分かった。同時に昨年デビュー25周年を迎えた「V6」はグループとしての活動に区切りをつけ、今年11月1日のデビュー記念日をもって解散する。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「芸能関連(過去)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事