回想の鉄道車両

回想の鉄道車両(967)

営団地下鉄5000系車両(12)

今回から東西線に戻ります。
大手町までの開通から更に一年近く国鉄三鷹電車区を使用しての営業を続けた営団地下鉄東西線も1967年9月14日に東陽町まで延長開通される事となり、
深川車両基地も使用開始されました。(東陽町からの出入庫。)

1.開通の紹介記事が載ったメトロニュースです。

2.完成近い木場駅ホーム。

3.開通前、木場駅ホームの試運転列車。

4.出来たばかりの深川車両基地と5000系編成。

5.同上、アルミ車5000系編成。

6.このアルミ編成は竣工時、三鷹電車区に搬入されました。
  国電達と一緒に、国鉄三鷹電車区にて。

7.開通記念乗車券です。

中野~東陽町間営業開始時で5000系車両は
5000形、5200形、5600形、5800形の4形式で
7両編成×28本、196両になりました。
内、25本がステンレス製、3本がアルミ製です。

車号一覧は次回、西船橋までの全通時にまとめて記載します。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る